レンジで作り置きに作る『蒸し鶏』。作る際に必ずでるスープをドレッシングに使うので、無駄なく美味しいサラダを毎日楽しめます。
好きな野菜やきのこソテーと一緒に、ぜひ!

◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯
◆レシピや記事のカテゴリ一覧はこちらです!
作り置きの蒸し鶏があれば、毎日サラダもパパッと作れて幸せ…
ドレッシングも蒸し鶏を作る際にでるスープを使うのであっさりしつつ旨味たっぷりに作れます
◆材料 鶏肉1枚ぶん
・鶏むね肉 1枚
・酒 大さじ3
・酢 大さじ1
・レモン汁 小さじ1
・オリーブオイル 小さじ1
・塩 小さじ1/3ほど (お好みで調整)
・こしょう 少々
◆作り方
耐熱皿に鶏肉を置き、酒大さじ1を回しかけます。ラップをかけてレンジは200Wで8分加熱。
ラップをしたまま5分置き、ラップをはずして鶏肉に火が通っているか確認のため、切り込みを入れます。
(火が通っていない場合は200Wで3分加熱)
火が通った鶏肉を取り出し、スープはボウルへ。
鶏肉は割いて冷蔵庫へ。皮はお好みで細切りにして混ぜ込んでも◎。
ボウルに移したスープに、酢大さじ1を混ぜ、オリーブオイル小さじ1、レモン汁小さじ1も混ぜ込み、
味をみながら塩をプラス。
ドレッシングなので『ややしょっぱい』ぐらいが程良いです。
こしょうも混ぜたらドレッシングの完成。
ここに玉ねぎのすりおろし大さじ1を混ぜると、また美味しいソースにも。
励みになります!LINEで読者登録お願いします!
↓LINEスタンプ、作っています!





