レンジ加熱の野菜で時短♪
鶏むね肉であっさりカロリーオフにした、酢豚ならぬ『酢鶏』。
ヘルシーだけど満足できるおかずです♡
ベビーリーフと一緒に食べても美味しいです…
◆材料 3〜4人ぶん(画像は全量の1/4)
・鶏むね肉 300g前後
・人参 1本
・玉ねぎ 1/2個
・きのこ類 1パックぶん(しめじ1/2、マッシュルーム1/2パック使用)
・白葱 1/3本
・もやし 1パック
・塩 ひとつまみの半量
・片栗粉 大さじ2
・片栗粉 大さじ2
・サラダ油 大さじ1
⚫︎合わせ調味料 混ぜておきます
・酢 大さじ3
・砂糖 大さじ2
・ケチャップ 大さじ2
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・水 大さじ3
・中華だしの素 小さじ1
⚫︎合わせ調味料 混ぜておきます
・酢 大さじ3
・砂糖 大さじ2
・ケチャップ 大さじ2
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・水 大さじ3
・中華だしの素 小さじ1
◆作り方
人参は皮を剥き乱切りに。玉葱は食べやすい大きさのくし切りにして、耐熱皿へ。ラップをかけて600Wのレンジで3分加熱。そのまま出番が来るまで放置します。
きのこは食べやすい大きさに切り、白葱はざっくりと斜め切りに。
鶏肉は5mm厚ほどの削ぎ切りにして、袋へ。皮を取ると更にカロリーオフに。
塩ひとつまみの半量、片栗粉大さじ2をまぶしておきます。
合わせ調味料は、酢大さじ3、砂糖大さじ2、ケチャップ大さじ2、酒大さじ1、醤油 大さじ1、水大さじ3、中華だしの素 小さじ1をまぜまぜ。
中火にかけたフライパンにサラダ油大さじ1を回し、鶏肉を広げて投入。あまり動かさずに両面に火が通るまで加熱します。ひっくり返す目安は画像↑ぐらいです。
続いて もやし、きのこ、白葱を投入。1分まぜまぜ。
レンジで加熱しておいた人参と玉ねぎを投入。30秒まぜまぜ。
合わせ調味料を回しかけ、グツグツさせます。混ぜていると、鶏肉に付いている片栗粉が溶け出してとろみが出ます。調味料がとろりとしたら完成です。
スタンダードな酢豚のように、ピーマンやパプリカ等を入れても美味しく作れます
投入のタイミングは白葱やきのこと一緒がオススメです。
◆豚こまぎれを丸めて作る酢豚もぜひ。
お試しくださいませ
MEG♀
今週のオススメ ①[チン♪だけレシピまとめ]
◆返信しやすいお話し場所
MEG♀(絵かき)
◆LINEスタンプもよろしくお願いします
お願いします
◆これまでのブログページはそのままご利用になれます。アプリからご覧の方も、[お友だち登録]をお願いします!
※アプリからご覧の方は、下記twitterやInstagramのプロフィールに記載のURLよりブログへお越しいただき、ブログ文末の黄緑ボタンを押していただくとご登録できます。お手数ですがよろしくお願いします。
ブログ更新のお知らせの他、カレンダー画像や最新のご報告を送らせていただいております。










