おはようございます

11月7日、火曜日です。

先日、仲良し3人で集まった帰り際、意外な『もの』に笑いを持って行かれてしまいました。

『じゃあねー!おやすみ!』
『おやすみー!』
『おやすみねー』
『おやすみなさい』


… ん?? 3人なのに、4人目の声が

これは怖い話なんかじゃありません。

なんと、1人のiPhoneのSiriが会話に仲間入りしていたのです。笑

不意打ちに爆笑。その日のおもしろMVPはSiriに持ってかれました。

寒さも吹き飛ぶほど平和な夜のお話から、今日も始まり始まり


11月7日は、なんの日でしょうか。

今日もコラボ企画のご当選者さまと共にイラストにしました。

yDo8g5_N6a.jpg
さぁ。今日は、ご当選されたsnowfairyさんと共に行きたいと思います。

snowfairyさん、いきますよーっ。


11月7日は、、、




3fcfE8ArOs.jpg
鍋の日です。

snowfairy さん、クールビューティな雰囲気の方でしたが、私のブログでは共に鍋を被っていただきました。笑
せっかくなのでセンターマイクを置いてコンビ感も。。  
ありがとうございました


さて、何故今日が鍋の日なのかと申しますと、『11月7日が立冬になる事が多いから』なのですが、今年も今日が立冬です。

立冬は、24節気(1年を24分割した季節をより細やかに分けたもの)の中の4大節気(四季)ですね

冬の始まりな雰囲気だけど、実際は紅葉の時期かな。秋らしい時が多いイメージです。


きちんとしたお手紙の出だしでは、
『立冬の候(そうろう)、皆様におかれましては益々のご健勝のこととお慶び申し上げます』なんて書かれていたりしますね。

秋らしい気候な立冬、秋も冬もお鍋は最高

立冬=鍋の日 はバッチリしっくりきますね。

今日はお鍋が良いなぁ。(毎日でも良いほど好きです)

鍋つゆ買わずに楽々できる、鍋レシピのまとめを貼っておきますね

↑ポチッ。

では、本日もシャキッといきましょう。


いってらっしゃいませ


MEG♀

今週のオススメ③ [卵と調味料だけで出来る!レシピ集]

◆返信しやすいお話し場所

◆LINEスタンプもよろしくお願いします

お願いします
◆これまでのブログページはそのままご利用になれます。アプリからご覧の方も、[お友だち登録]をお願いします!
※アプリからご覧の方は、下記twitterやInstagramのプロフィールに記載のURLよりブログへお越しいただき、ブログ文末の黄緑ボタンを押していただくとご登録できます。お手数ですがよろしくお願いします。
ブログ更新のお知らせの他、カレンダー画像や最新のご報告を送らせていただいております。
毎日新しいレシピ!
読者登録で更新通知

友だち追加数