とっても簡単に、かわいいおでん

その秘密は材料に

_var_mobile_Media_DCIM_146APPLE_IMG_6804.JPG
ワイワイみんなでご飯の時に出してみたら、とってもウケました。

ミニチュアおでん
普段のおかずはもちろんのこと、おつまみやお弁当にもオススメです


材料 9本ぶん
・うずら水煮 9個
・板こんにゃく 1枚
・小さなちくわ 9個

・水 400cc
・和風だしの素 大さじ1
・白だし 大さじ1
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ2
・醤油 大さじ2
・酒 大さじ2

・竹串 9本

_var_mobile_Media_DCIM_146APPLE_IMG_6805.JPG
↑ 使用した食材です。小さなちくわが9個入りだったので9本に。余ったうずら卵やこんにゃくは、串に刺さずに共に煮込みました


作り方

_var_mobile_Media_DCIM_146APPLE_IMG_6806.JPG
こんにゃくは6等分の四角に切って、各々を斜めに切り、三角に。

_var_mobile_Media_DCIM_146APPLE_IMG_6807.JPG
沸騰した湯で3分茹で、ザルに上げておきます。

_var_mobile_Media_DCIM_146APPLE_IMG_6808.JPG
ちくわ、うずら卵、こんにゃくの順に竹串を刺します。


_var_mobile_Media_DCIM_146APPLE_IMG_6809.JPG
鍋に  水 400cc、和風だしの素 大さじ1、白だし 大さじ1、砂糖 大さじ2、みりん 大さじ2、醤油 大さじ2、酒 大さじ2 と、
串に刺した材料と余りが出た場合は余り食材を投入。弱中火にかけます。


_var_mobile_Media_DCIM_146APPLE_IMG_6810.JPG
フツフツしてきたら落し蓋をして10分煮込み、火を止めて一旦冷まします。冷めていく時に味が染みていくので、短くても20分ほど置くと良いかんじに。
食べる時に再加熱して完成♪


_var_mobile_Media_DCIM_146APPLE_IMG_6811.JPG
お弁当に入っていてもかわいいサイズ

余った煮汁はゆで卵を漬けて、漬けたまごにしたり、炊き込みご飯(3合に煮汁1カップと和風だしの素小さじ1を投入後、3合ラインよりやや下まで水を入れて、具材を入れて炊く)に使うとムダが無くオススメです


MEG♀

今週のオススメ ②[とろ〜りチーズレシピ]

 ◆返信しやすいお話し場所

MEG♀(絵かき)
◆LINEスタンプもよろしくお願いします
お願いします
◆これまでのブログページはそのままご利用になれます。アプリからご覧の方も、[お友だち登録]をお願いします!
※アプリからご覧の方は、下記twitterやInstagramのプロフィールに記載のURLよりブログへお越しいただき、ブログ文末の黄緑ボタンを押していただくとご登録できます。お手数ですがよろしくお願いします。
ブログ更新のお知らせの他、カレンダー画像や最新のご報告を送らせていただいております。

毎日新しいレシピ!
読者登録で更新通知

友だち追加数