普段のおかずやお弁当に。
ごはんにも合う照り焼き味にしました
付け合わせの人参サラダも照り焼きに合いますよ
◆材料 12個ぶん
⚫︎肉団子
・うずら玉子水煮 12個
・豚挽き肉 150g
・白葱 1/2本 みじんぎり
・片栗粉 大さじ1
・卵 1個
・昆布茶 小さじ1
・すりおろししょうが チューブ 6cm
・白葱 1/2本 みじんぎり
・片栗粉 大さじ1
・卵 1個
・昆布茶 小さじ1
・すりおろししょうが チューブ 6cm
⚫︎照り焼きタレ(混ぜ合わせておきます)
・醤油 大さじ1.5
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ1.5
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・水 大さじ2
⚫︎付け合わせ
・人参 1本
・マヨネーズ 大さじ1
・いり白ごま 少々
・塩 少々
⚫︎付け合わせ
・人参 1本
・マヨネーズ 大さじ1
・いり白ごま 少々
・塩 少々
⚫︎仕上げ
・青ねぎ 小口切り 適量
◆作り方
人参はピーラーで皮を剥き、そのままピーラーでスライスしていきます。マヨネーズと白いりごま、塩を混ぜ合わせて冷蔵庫へ。
肉タネを作ります。
ボウルに挽き肉、白葱みじんぎり、すりおろししょうが6cm、たまご、片栗粉大さじ1、昆布茶小さじ1を粘りが出るまで混ぜ合わせます。
混ぜ合わせた肉タネを平らに均し、フォーク等で12等分に分けるラインをつけます。1つずつうずらを包むように丸め、フライパンに並べていきます。
丸める時に、手にサラダ油(分量外)を塗ると丸めやすくなります。
フライパンに並べて、中火にかけます。
時々フライパンを揺すりながら菜箸で転がし、全体を焼いていきます。
肉団子の外側全部に焼き色がついたら、照り焼きタレを回しかけます。
フライパンを回しながらタレを絡め、
タレが↑このくらいまで減ったら完成です。
器に盛り、人参サラダも添え、青ねぎをパッ!
おかずにぴったりな、うずらたまごの肉団子。
お試しくださいませ
◆一緒にオススメの汁椀レシピ。
MEG♀(絵かき)
◆LINEスタンプもよろしくお願いします
お願いします
◆これまでのブログページはそのままご利用になれます。アプリからご覧の方も、[お友だち登録]をお願いします!
※アプリからご覧の方は、下記twitterやInstagramのプロフィールに記載のURLよりブログへお越しいただき、ブログ文末の黄緑ボタンを押していただくとご登録できます。お手数ですがよろしくお願いします。
ブログ更新のお知らせの他、カレンダー画像や最新のご報告を送らせていただいております。
・Instagramもよろしくお願いします。







