おはようございます
9月24日、土曜日です。
今日は『なんの日』にまつわる、こんな『週間』。
9月24日は、
1971年に『廃棄物処理法、廃掃法』が施工されたことから
清掃の日 なのですが、
そんな今日から、10月1日の『浄化槽の日』までの8日間は…
環境衛生週間。
…週間 と言っても8日間ありますよっ。
関西人の性。ツッコミたくなってしまいましたが、
ゴミを減らそうと心がけたり、リサイクルを意識する事。
何より 普段通り過ぎそうな、日常に意識を置く事って良い事だと思うんです^ ^
リサイクルが良い! とか、そういう事よりも、リサイクルをどう考える?
… そんなニュアンスで、ちょこっと自分の考えを持つって素敵な事やと思います^ ^
ちょっとした事で、習慣を変えてみたりして、自分に生きやすかったり、納得できたり、
満足できる事。
日常にわりかし転がっていそうですよねっ。
今日から8日間は、環境衛生週間。
昭和生まれの関西人は、モロ◯フのプリンのガラスカップをコップにしている率、高し。
それもエコ!