私のレシピで よく使う食材が、幾つかあります。
その中でも『冷凍していて便利だなぁ』と思うものを3つ、ご紹介です。
まずは…

※ちがいます。ちゃいます。
① 万能ねぎ
よく使うけど、1度にそこまで沢山使わない事が多いかと。。
小口切りにして、フリーズバッグに平らに入れて凍らせます。
使う時の解凍は不要。温かいものはもちろん、冷たいものにも シュワっと溶けるし、そうめんつゆなどにはひんやりUPで良い!
②きのこ
以前にもめちゃオススメしていた『冷凍きのこ』。
生で使うよりも グンと旨味が出ます。
我が家では
『しいたけ、しめじ、平茸、舞茸』をミックスした和食用と、
『マッシュルーム、しめじ、えのき』をミックスした洋食用に分けてます。
石づきをカットして、水洗いせずに 好きなサイズにカットしたり割いたりして、フリーズバッグへ。キノコに汚れが付いてるところは、キッチンペーパーで拭き取ります。
フライパンにバター、冷凍きのこ、チャチャっと炒めて塩こしょう。卵を流してさっくり混ぜたらキノコオムレツ!
③土しょうが
私は料理にめちゃ使うショウガ。
いつもレシピには『チューブ生姜』と載せてます(ブログをさかのぼって貰うのもややこしいかと思い。。)が、
皮ごと水洗いして拭き取り、まるごと冷凍すると
使いたいときに皮ごとおろし金ですり下ろせて便利なんです。
しかも、生の土しょうがをすり下ろすと しばらくして おろし金に絡まる繊維も
冷凍しょうがだと絡まらず 綺麗にすり下ろせます。
ただし、焼き魚等の横に添えるには不向きです。パウダースノーみたいになるので 焼き魚の横で溶けてしまいます。調理向き!
ボウルに向かって冷凍しょうがをシャカシャカすって、醤油とみりん、酒、冷凍ネギ、片栗粉少し で合わせ調味料。
豚肉を炒めてジャーしたら、
お弁当にとピッタリな豚の生姜焼き。
以上 オススメ冷凍食材3つでした
あっ。
うすあげも便利!
買ってきたまんま凍らせて、使うときにザクっと切ってザルに入れて お湯かけて油抜きと解凍が同時にできます。
…以上 オススメ冷凍食材4つでした
絵かきMEG♀ http://megmirror.net
ブログ更新&小話、最新お知らせ
Twitter http://twitter.com/megmirror/
Facebookページ https://www.facebook.com/megmirror?ref=profile