2993日目。こんばんはキラキラ


5月5日、金曜日です。


今日は朝から、久しぶりに息子とお買い物とランチへ。

とはいえ、バタバタ期なのでほんとにスピーディーな時間でしたが、

年頃になっても友達のように出かけてくれる息子よ、サンキューー!


そんな、こどもの日の本日、

ブログテーマを #子育てで学んだこと で行きましょうかねっ。


息子はもう17の歳だし、かなり大きいのですが、小さな頃を思い出します。


私らしい教育だな。と思ったのは、

電車でのワンシーン。


息子がギャーギャー騒いだとき、私が怒るでもなく、大声を出すでもなく、


ちいさーな声で話しかけたのです。

『あのね、今日はね、、』


 そうすると、息子の声もどんどん小さく。


小声で『うんうん、そだね。』と会話をする息子。


そうして、言葉ではなくアクションで教えていく。


そんな行動を見かけたおばあさんが、泣きそうな顔で私に話しかけて褒めてくれた日。


ただ、褒められて気づいたけど、私自身そんな戦法があった訳じゃなく、

騒ぐ息子を目の前にしたら、なんだかそうなった。


…ということは。


子育てとは、教えるのではなく、子供から教わる。ってことなんじゃないかなぁって赤ちゃん泣き指差し


そんな事を思ったこどもの日、

他の〇〇の日もあります。


『子供たちに食べてほしい』という願いから、

わかめの日 。




ちなみに私、アイデアがドカドカ生まれるときを、

ふえるわかめちゃん現象と呼んでいます。


アイデアキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!! ってときは、ぜひ皆様も使ってください 笑



それではまた、明日です!


MEG♀


↓ポチッといただくと、めちゃくちゃ喜びます!

フォローしてね

 


 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する