4月15日、土曜日です。


今日の奈良はお天気も雨。

身体も冷えてきたので、今日はあたたかく過ごしています。


今日のブログテーマは、#心の避難所 。


これから話す、どのタイプにも共通して、決まって絶対しないことは、SNS上で黄昏れないこと。笑


それをすると、見た人もナーバスになり、負の連鎖が起こるからです。


これは無理をする、ではなく、頑張るに近い感じなのですが、

単純に、笑っていると目の前の人が笑ってくれて、その連鎖によって、自分も救われるから。


この意識があれば、ほんとに笑えないときも明確になるので、ひとまずナーバスになると

『ほんとにナーバス?』と自問自答するのです。


❶ 謎のナーバスな場合。

元気が出ない日は、私はなるべく大人しく過ごしてみます。それでもダメなら、YouTubeを開いて、興味が向く動画を探してみる。

それでもダメなら、誰か特定の人に聞いてもらう。みたいなところでしょうか。


❷イライラ!ストレス日。

誰かが原因で、どうしようもなくオーマイガーな日は、ひとまずは【自分も自覚の無いシーンで許されて来ているはずだ。】

 と、ひとまずは考えます。それでもなんでも無理なときは、これまでに自分へ新しい視点を与えてくれた人に相談。これでわりかし解決することが多いです。だって、自分の持っている視点でどうにもならないのだから、必要なのは目から鱗なのですから。


❸悲しみが止まらない日。

悲しくて悲しくて、どうしようもない時は、心温かな人に連絡を取ります。それでもダメなら、睡眠やゆったりした入浴を。



❹何故か全てがうまくいかない日

 こんな時は、自分をよく理解してくれている人に頼ります。あっけらかんと【今日は不運な日なだけで、おとなしくしてりゃなんとかなる】と思えたりします。


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 


私の心の避難所。それは時と場合により、全く違うのですが、

やはりベースとして必要なのは、

・自分も誰かに許されてきているはず

・自分の事ばかりで周りを見れてないんじゃないか

・他の人も大変なんだよ。

・周りを笑わせる努力を怠ってないか?


などを持ち合わせた上で、それでもダメかどうか。


傷つけてくる人がいるとして、その人にもその人の正義があるということ。

その辺りを考えた上で、どう動くと最良なのか。


そんな事を考えてから、さてどうしましょう。と考えること。


そのあたりでしょうか。


皆さんは悩んだときや、困ったとき、どうやってスッキリしますか? 

私は根本が解決しないとスッキリはしないから、逃げずにひとまず解決策を練りますが、それでもダメなら上記のように進みますよっ。


そんなブログテーマから始まった、本日4月15日は、ヘリコプターの日


ヘリコプターの原理を発明したレオナルドダヴィンチのお誕生日を記念日に。

ちなみにダヴィンチのお誕生日は、1452年の4月15日です。


絵が描けるだけじゃないんだよなぁ、ダヴィンチさんはすごすぎる。。



私は絵かきだけど、料理も文章もお仕事にしてきました。

ひとつに絞り込むのも素敵だけど、様々な経験をしていると、沢山の方に出会えるし、考え方や、知識、センスも磨かれると感じます。


これからもいろんな価値観、正義、感覚を持った方とお話しをしたり、興味を持っていたいなぁ。


そう改めて思った4月15日。

今日もまだまだシャキッといこうと思います。


それではまた、明日です!



↓こちらをポチッとお願いします!ひとまず目標100人を目指してます! 81/100人

フォローしてね

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する