高齢の母と実家の建て替えに挑戦してます。


前回、火災保険がわからないなぁと実感し、


このままだと、

あまりにも無知すぎて、

T海上に丸め込まれそうだな、と。


で、保険をまとめて相談にのってくれるという、

「ほけんの○○」と言うところにweb予約してみた。


その日のうちの予約ができたので、

店舗にむかうと、


対応してくれたお姉さんが、

今回は火災保険のことですね、と。


今の火災保険ではなく、

新しく建てる家の保険の相談でして、と話した。


図面を見せて、

火災保険の条件になるらしい要件を

さくさくと聞かれた。


タブレットを入力しながら、

テキパキと話していましたが、


さて、いよいよかと思ったら、


まず、ほけんの○○で相談する場合の、

利用条件が説明された


無料で相談できると言うから来たのだけど、

ただじゃない。(やっぱりね〜)


見積もりした保険の契約は、

全てほけんの○○で契約しなければならない、

だって。


見積もった保険のどれかひとつでも契約できれば、その仲介料が儲け、と言うわけか。


すでに見積もり依頼している保険会社の商品が、

対象になっては困ると思い、


T海上と全労災で見積もり依頼している、と話しました。


また、今回は私が火災保険のことがわからないから、教えて欲しくて来たと、正直に言いました。


火災保険って、

家の評価額(=全損の時に出る保険金額)次第で、

保険料が変わるわけで、


そしたら、

対応してくれているお姉さんがね、


その対応がね、

ザツになってきたというか、、、


家の評価額を決めてもらわないと、

話が進まないって言い出して。


新築の場合、

どのくらいに設定したらいいか、

わからないから聞きに来たのに、


家財の保険金額も同じ、

家財の金額を決めないと計算できない、って。


家財だって、

どれくらいに見積もったらいいか、

わからないから聞きに来たのに、


結局、話は押し問答で、

何もわからない。


ただ、二つだけわかったことがありました。


ひとつめは、

火災保険はフルカバーが標準で、

火災、風災、水災は全て保険が出るそうで、

たまたま、T海上(と、もう1社)は水災を除くことができる、ちょっと変わった保険だったこと。

(個別に保険を付ける、付けないを選択できると、

保険料が安くなるからいいかもね)


二つめは、

私の勤めている会社へ、

T海上さんが営業に出入りしていてね。


勤めている会社の団体割引があって、

保険の○○よりも、

同じ補償内容でも安くなる、と言うことでした。


また、

ハウスメーカーで火災保険を入った場合も、

ハウスメーカーの団体割引があるので、

保険の○○よりも安くなる、と言うのです。


そっか、

2ヶ所から団体割引される保険に入れる私は、

保険の○○のお姉さんにしたら、

顧客になる可能性が低く、

賑やかしにしかすぎないのか。


そりゃ、保険の説明するのも、

ザツになるわな。苦笑。


邪険に扱われて、

さらに話を聞ける雰囲気でもないように感じてしまい、


もういいか、と帰ることにしました。


それにしても、

家の価格や家財の金額って、

どれくらいに見積もったらいいのかな?


火災保険、複雑すぎてわからん、が

今の気持ちです。