高齢の母と実家の建て替えに挑戦してます。


外構工事は新築の家の外回りを考えるのですが、


我が家は母屋の解体と解体後の空き地についても、考えておく必要があります。


11月中には新しい家は引き渡しされる予定なので、

できれば年内に母屋の解体を済ませたい。


理由は来年度の母屋の固定資産税を無くすためです。


築40年超えの建て物で、

減価償却がされていますから、

固定資産税の額は知れているものですが、

1月1日に建物があると、

一年分の固定資産税を払うことになります。

(滅失届を提出しないといけませんが)


1月1日の時点で、

一年分の税金を取るって、

なんなんでしょうね。


でも、その代わりとして、

11月引き渡しになる新築の家の固定資産税は来年度からの支払い、だけど。


そんなややこしい固定資産税のことを調べていたんですが。


母屋が無くなった後の方が、

空き地となる更地部分が広くなるんですね。


もしかしたら、

更地の部分にかかる固定資産税が跳ね上がるのでは、と心配になりました。


で、市役所へ出向いて、

固定資産税の話を聞いて来ました。


住居用の土地で、

住居1戸あたり200平米までは

小規模住宅用地として固定資産税の

評価額が6分の1に

200平米を超えた部分は3分の1に軽減される、とのこと。


建物が小さくなるけど、

土地に対して建物1戸は変わらないのだから、

土地に対する固定資産税は変わらない、

と言うことみたい。


今の土地を分筆してしまうと、

軽減がされないのだから、

土地を売るつもりがないなら、

そのままにしておくのがいい、ということね。


ま、家が新しくなった分だけは、

固定資産税が増えてしまうのは事実。


ただ、今回、

長期優良住宅の申請をしたこともあり、

本来、新築の家の固定資産税の減免が3年のところ、5年間に延長されることを知りました。


長期優良住宅の申請に費用がかかりますが、

地震保険の割り引きされたり、

不動産取得税や登録免許税の減免が受けられたり、

建物の工事期間中に検査が何度か行われたりするので、手抜き工事がある程度は防ぐことができそうです。


申請したほうが良いことがありそうです。


家を建てることは何度もあることじゃないから、

調べれば調べるほど、無知で過ごしていることがわかります。


気になったことは、そのままにせず、

まずはググるとか、

周りの人に聞いてみることが大切ですね。