日曜日のラウンドは、お初のコースでした。
家からも25分と遠くはないけど、なんとなくご縁がなかったところ。
師匠が近々こちらでお友達コンペがあるとのことで、視察ラウンドです。
この日は通常の枠は埋まっちゃってて、午後スルーのプラン。
ちょっと早めに行って練習しようかと思っていたら、
「今すぐなら出られますよー」
って。
今すぐ、って( ̄▽ ̄;)
まだ靴も履き替えてないよ?
(ロッカー使えないプランなので、カートの所で準備しなければならずだったの)
しかしせっかちじーさんは
「じゃあ出よう。早く行こう」
むー。
素振りすらしてないのに。
な状態で、バタバタとスタート。
前半 outコース
パーパー発進で浮かれるも、ドライバーが不調すぎて…(´Д`)
ドスライスOBを出してから、気持ちが迷子に。
違うな。
その前の
レディースティーが右前方の人影の辺りなんだけど、実測169Yのワンオンチャレンジミドル。
ドライバーでがんばれば乗せられる?と力んでちょろってバンカーに入れたのよ( ̄▽ ̄;)
ここからドライバーへの不信感が始まったんだった。
スルーで後半 inコースへ。
んもう、ティーショットが大暴れ( ̄▽ ̄;)
結局打ち方思い出せたのは上がり3ホールっていうね。
やっぱりいきなりスタートしちゃだめなのよ。今更だけど。
4パットした15H。
ティーショットが右の1ペナ。
3打目で乗せられずの4オン。
1stパットが傾斜見誤りでピンから1mくらい。
そこで師匠のパットを見てたんだけど、1歩の距離を行ったり来たり?え?なぜ?謎の軌道を描いてて。
すっかり惑わされてワタシもそこから3つも打ったわ(´Д`)
続く16Hのグリーンもなかなかエグいカップ位置で、結構な傾斜の2段グリーンの、昇ったすぐのところに切ってある!
これ、上からは無理だろ( ̄▽ ̄;)
ワタシはなんとか1stで昇り切ったところで止まってくれたのでなんとかパー取れたけど。
師匠はかなり苦戦されてました。
昇り切らず戻ってきたり。カップ上まで行っちゃって返しが下まで行っちゃったり。
「こんなとこもう来ない!」
ってお怒りだったけど、コンペでまた行くんだよね( ̄▽ ̄;)ガンバレー
うむー。
アップダウンが多くて先がわからない、ってのはこんなにストレスになるのね、と実感しましたよ。
距離短いからも少しなんとかなるかと思ったけど。どうにもならなかったわー。
ま。
でも、トリはいない( ̄ー ̄)
ダブルパーはあるけれど(笑)
うーん。
コース覚えてるうちにリベンジしたら、なんとかなるかなー?ならんかなー?( ̄▽ ̄;)