日曜のラウンドの時のこと。
とても良い気候で、文句のつけどころのない状況。
なのに。
ワタシ、トリ。師匠もダボ、となんともしまらないスタート。
(ワタシ、2打目が低く出てプレ4の黄色ティ直撃で20Yとかいうトラブルもあったりしたのでね)
その後も、ワタシはまぁ毎度な感じのスコアだったのだけど、
師匠が珍しく叩いてて、どうにもご機嫌ななめちゃん(`×´)
後ろがこないのもあって、
アプローチミスを練習してみたり、
失敗パットの復習したり。
…あの。ワタシまだホールアウトしてませんが。
真後ろで構えるのは、やめて?
まぁ、2Bだし。
気持ちはわからないでもないので、放っておいたのですが。
(かける言葉もなかったし(・Θ・;))
しかし7H、ティーショット後。
めぐちんの堪忍袋の尾が切れまして。
師匠はティーショットがテンプラ気味で飛ばず。
イライラマックス。
ワタシは狙い通りでフェアウェイキープ。
が、ティーがどこに飛んだか分からずにキョロキョロしてたら
「何色だ?」
「青いのです」
「こんな芝が緑の時に見えにくい色の使ってるからだっぺー!(※茨城弁)」
( ̄□ ̄;)!!
怒鳴られた!
プチンっ!
「じゃ、もう結構です。お時間とらせてすみませんでした。行きましょう」
めぐちんはプチンといくと、冷酷になります(笑)
ついでに、プチプチっといくと、激昂します(笑)
これ以降、前半の残りは必要事項以外、口きかず。
ナイッショー、とか、ナイスオン、とか、のみ。
おかげで集中してできたので上がり3ホールは
ボギパーボギ♪
ワタシ的には上出来( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
でもまぁ、せっかくラウンドに来てて悶々と過ごすのもいやなので、
お昼ごはん食べながら、八つ当たりはイケマセン!とお説教(笑)
師匠もさすがにまずいと思っていたのか、
「イライラしてた。ごめんね」
と反省してたので仲直りはできました(´∀`)
いくらプライベートラウンドでも、
気心知れた間柄でも、
最低限の気遣いは、必要ですよね。
って、ワタシも普段師匠に甘えまくってラウンドしてるから、
気をつけなきゃならないことはたくさんあるんですけどね。
自戒も含め、いろいろと考えさせられた一日でした♪