野菜には超音波を送受信することができる

最近の研究で野菜には送受信することができるという研究が出ています。

これはたとえば、野菜を切断時に超高音で悲鳴みたいな音を出しているという研究です。

 

つまり、野菜は声も出せるし、耳もあるということに繋がるのではないか?

 

おもえば、昔からの童話にも、
花咲かじいさんにしても、
こぶとり爺さんにしても、
収穫量が多いのはニコニコしている爺さん婆さんのグループです。

 

慣行農法ではあまり関係ないのかもしれませんが、
有機栽培や自然農法では関係あるのかもしれません。

 

愛媛大学にいた頃、
プラントスピーキングアプローチと呼ばれるSPAが取られていましたが、
それはおそらく土壌水分や化学成分をリアルタイムで解析するものでしょうが、
超音波を感知するということは、

つまり、植物の前では愚痴を言わないとか、大きな声で怒号をあげないというのが、
成長不良の一因になっているのではないか?という気になってきています。

 

父が畑で怒鳴っている声で、成長鈍化の1つの要因になっている気がしています。

畑で喧嘩しないというのも子育てと同じように大切なことではないか?

と、ちょっと気になったので追加しておきます。