今日は息子自慢ではありません。
その逆❗️
愕然。
ショック。
ことの発端は
今日の午後。
30代男性スタッフ(某有名国公立大卒)
に「明日、これ郵送するから
宛名書きしといて」頼んだ。
それ!に気づいたのは
彼が退社してから。
彼が書いた封筒の表書きを見て
愕然‼️
なぜなら
本来なら住所を書く場所に
○○資料在中
真ん中 名前
左に住所が書いてある。
うそでしょー?
いつからそんなルールになったんだ?
まわりのスタッフに聞いたら
アンビリーバボー
すると、あるスタッフが
今の子、宛名書きできない子が
多いってTVでやっていたと言う。
まさに、タイムリー
で、母ちゃん嫌〜な予感がした。
早速、帰宅後
次男に
A4版封筒を渡し、
自分の住所、自分の名前で
表書きしてみて。
お題をだすと
左に住所書いてるー
まじかい。
正解を見せるとびっくり
してた。
まじで知らなかった様子。
まだ、中2。
今、覚えればまだ間に合う。
次に、まさかーの大学生に
表書きできる?聞いたら
「知らん。書いたことないもん」
キレられた。
たしかにそうだ。
年賀状は最初から表書きプリント
したものを裏だけしか
書かしていなかった。
初めてかも?
まじで
育て方まちがえた!
思ったの。
習ってなくても
世の中の郵便物見れば
わかるだろー。
それは、間違い?
エゴであった。
大人になる前に
気づけて
よかったー 
ある意味、スタッフに感謝。
あなたのお子さん
正しい
宛名書きできますかな?
おそるべし
LINE、メール世代。
これが正解です!
