快適な終の棲家を

快適な終の棲家を

アラカン主婦です。
2017年夫婦2人の終の棲家を高断熱高気密の家に建て替えました。
建築記録と入居後の暮らしを綴っています。

恐れ入りますが、アメンバーは、
家づくりブログを更新されていて、
コメントでの交流のある方限定とさせていただいております。

 


こんな記事を見ました。



ハンディタイプのケルヒャー!?


コンセントや水道につながなくても

ペットボトルやバケツから

水を吸い上げることができて


何より手のひらサイズで折りたたみ式!

重さも780gと1kg切ってる軽さ!


我が家にもケルヒャーはありますが

引っ張り出してきて

セッティングするのが

まあまあ面倒ネガティブ


コンパクトで軽くて

気軽にサッと使えれば

掃除のハードルが下がりますよね〜


クラファンで開始30分で完売だったらしいので

ほしくても買えませんが


反響が大きければ再販もあるかも…


我が家のケルヒャーはこれ


重さは5kg超驚き

軽さが重要になってくるお年頃です



イベントバナー 

 

下三角よろしければコチラもどうぞ~

入居前web内覧会 / 入居後web内覧会 / 成功ポイント / 残念ポイント

 

下三角愛用品をご紹介しています

下三角こちらでもブログ書いてました

 🏠くらそうねマガジン

 

 

下三角私のオススメ飛び出すハート

 



新車にETCを付けてから、少しずつですが行動範囲が広がってきました。


ひとり旅を始めたり、ひとりカフェめぐりやひとり温泉めぐりなど…


もともと映画や舞台を観に行くのはずっとひとりで行っていたのですが、さらにソロ活のバリエーションが広がってきました。





最近のプチマイブームは

♨️日帰り温泉スタンプラリー


地元に日帰り温泉がたくさんあって、クーポン付きの湯めぐり本が出ています。


その本を持ってあちこちの日帰り温泉をめぐりスタンプラリーに参加しようかと。


先日も天気の良い日に高速に乗って少し遠くの温泉に行ってきました。


こういう時、ETCが付いているとフットワークが軽くなるんだな〜と実感しました。


温泉に行くついでに近くの道の駅やカフェに立ち寄ったりして、気ままに楽しんでいます。

これはソロ活ならではの自由さですね〜


次はどこに行こうかなと考えたりするのもまた楽しい照れ


今度は電車の旅も検討中です。









楽天カード


イベントバナー 

 

下三角よろしければコチラもどうぞ~

入居前web内覧会 / 入居後web内覧会 / 成功ポイント / 残念ポイント

 

下三角愛用品をご紹介しています

下三角こちらでもブログ書いてました

 🏠くらそうねマガジン

 

 

下三角私のオススメ飛び出すハート

 



  ETCの取付してきました


ひとり旅の良さに目覚め、その流れでマイカーにETCを後付けしました。


結果オーライで、ディーラーでやるよりずっと安く付けることができました。


①車関連でよく行く近所の整備工場

②車検業者

③○エ○ー○ッ○

に、本体+取り付け費用の総額を聞いたら、③が若干安かったので、購入&取付をお願いすることにしました。


工賃は(これはどこも同じかな?)

・ETC本体取り付け ¥5500

・セットアップ手数料 ¥3300

純正位置に取り付けるならさらにかかりますが、特にこだわりがなかったのでそれはなしに。


作業前に確認して、目立たない位置に取り付けしてくれたのでOK。


ちなみにETCの音声案内の声は日高のり子さんです飛び出すハート

セットアップ込みでコスパ良いな〜

これでよかったかも…



  スマホでセットアップ


今年の2月からセットアップの仕方が変わったそうで、覚書として記事にしておきます。


大きく変わったのは、


今まで→紙の申込書に記入

現行→スマホなどの携帯端末に入力


というところ。


世の中デジタル化の流れですね〜


店舗で担当者と対面しながら、以下の手順で申請手続きを行いました。

 

①QRコードを読み取って、氏名・メールアドレスなど必要情報を入力して登録。

登録したメールアドレスに「仮登録完了メール」が届く。

③そのメール内のURLから本登録。

④「申請完了メール」が届く。

⑤そのメール内の「申請QRコード」を担当者に提示→担当者がタブレットで読み取り受付完了

ここまでで大体15分くらい。


その後、取付作業が約1時間でした。


作業を待っている間に

 

⑥「セットアップ完了メール」が届く

⑦そのメール内のURLから「車載器セットアップ証明書」をダウンロード

手続きの流れは以上です。


お店の方もシステムが変わって大変そうでした。

スマホを持っていない人や扱いに不慣れな人はどうするんだろう…?

と思ったら、代理人に頼む場合やお店が代行する場合もあるとのこと。

(それはそれで委任状が必要なので大変そう)


ちなみに、ETCカードはあらかじめ申し込んでいたものを受け取り済みだったので、持参して行きました。


なので、ETC取り付け作業後すぐにカードを挿し込み、すべて完了!!

これでいつでも高速に乗れます車ダッシュ



イベントバナー 

 

下三角よろしければコチラもどうぞ~

入居前web内覧会 / 入居後web内覧会 / 成功ポイント / 残念ポイント

 

下三角愛用品をご紹介しています

下三角こちらでもブログ書いてました

 🏠くらそうねマガジン

 

 

下三角私のオススメ飛び出すハート