ロコドルな日々 -7ページ目

ロコドルな日々

ロコドル遠征大好きなblog

最終日の今日はLinQではなく、HRの箱崎の劇場での2公演。

すぷレポの3人は東京に行ってしまって居ないけど、それはそれで良い意味で楽しい公演になるんで期待してました。

ここの劇場はこじんまりだけど良いハコです。

チケット発売開始のちょっと前に着いたら2公演とも3番ゲット。
その後の抽選で2公演とも1順目入場に合格もちろん最前です。

LinQは30~40公演くらい入ってるけど、最前は今までに1度だけ。
HRの箱崎の公演は15くらいかなぁ、最前は今日の合わせて3回目。
ここ、何しろステージまでの距離が近いし、普通にメンバーが下に降りてくるし最高です。東京の地下の現場に似た感じ。

HRが東京にやって来てくれるのも楽しいけど、HR観るなら箱崎だと改めて思ったわけです。
東京遠征に選抜されないメンバーも観られるのも楽しいです。彼女らのパフォーマンスが低いわけでもないんで遠征の価値があるってものです。

最終日は最高に楽しかったです。レポは後日に。


午後からヲタ活してました。

まずは「アイドル演舞台」。どんたくそのものの会場にも舞台がたくさんあってアイドルさんが出てるんですが、どんたく会場舞台での商行為が禁止されてるみたいです。

そのためなのか、別にハコ借りてビックリマークそこでライブやって物販をやることにした感じ。

これがアップ

出演者は
乙女の純情
サザン★クロス
I'S9
HR

もちろん目当てはHRでして、今日観ておかないとすぷレポの3人は5/5からまた東京です。

サザクロは鹿児島のロコドル。去年小倉で見て以来、もう観ることもないだろうと思ってたんですが。
前に見た時より可愛くてカッコ良く思いましたね。

I'S9はまさかこんなに早くまた見る事になるとは…。
もちろん地元なんで遠征選抜ではなく8人。
前に見てるせいか、何か良かったですね。ただ福岡でこれ以上推しを作るわけにも行かず…。

HRは選抜の11人。他のメンバーは同時並行で他のどんたく会場に展開してます。
一番盛り上がってましたね。

この後、歩いて10分も掛からないLinQ 2部公演へ転戦。

明日はLinQ Lady公演が2つ。
6/25発売のHRの派生ユニットすぷらっしゅレボリューションの3人が東京に来てるので、池袋の新星堂サンシャインシティアルパ店に行って来ました。

昨日から東京に来てたんですが、今日のこれしか行けそうもないので行きました。

遅く着いたので、かなり最後に入って3列目くらい。全部で30人くらいかなぁ。

まゆるんの爆レスもらう訳には行きませんでしたが、楽しかったです。

セトリ
青春lie la lie
晴れときどきキミ
恋せよ乙女発汗系

物販は4ショットチェキだったんですが、メンバーだけ撮らせてもらったのがアップ。これ撮りたくて重たい一眼レフ持って行きました。
衣装可愛かったんですが、エプロンが残念。

このCDもいっぱい買わされそうだ…あせる

また5/6にココ来るらしいです。
昨日の朝にTBSラジオ『全国こども電話相談室リアル』聴いていたら、LinQの「Wake Up」がオープニング曲に使われていました。東京のキー局でLinQが流れるのはかなりレアです。

その前の週にも突然この曲がかかって、えらくびっくりしたんです。シングル曲じゃなくてアルバム収録曲と言うのがさらに驚きだったわけです。

Twitterでツイートしたら番組公式からリプが来て、司会のDJ山本シュウさんが3年前に福岡でLinQと一緒に仕事したことがある様で、その時から知ってた様です。

LinQ運営も発表していないので、たぶん知らないんでしょう。


公共の場に流れるヲタクな曲といえば、以前アキバのパソコンパーツショップに居たら、たぶん有線から流れてきた同じくLinQ「チャイムが終われば」。
まぁこの時発売直後だったし場所が場所なんで、有り得そうだな、と思いつつ聞いてました。

最高にびっくりしたのは地元の「東京チカラめし」(西日本ではほとんど見かけないでしょうが関東地区では急速増殖中な焼き牛丼店)でメシ食べていたら、いきなり店内のスピーカーから流れるゆっきーの声。
HRの「全力ジャンプ」でした。発売直後だったにしても福岡じゃあるまいしここは東京汗
その上、曲の1番しかない特殊なバージョン、販促用なのかなはてなマークそれにしてもこの番組は何だったんだろうはてなマーク
久々にLinQでもHRでもないアイドルイベに行って来ました。

AKIBAカルチャーズ劇場で行われたこのイベント。
今日の昼間は埼玉県加須市のPinkishと福岡のI'S9。

Pinkishはずっと前から見たかったし、福岡しょっちゅう行ってる関係上I'S9もよく名前を聞くグループです。

最初の1時間くらいはトーク。司会の野呂佳代、相変わらず毒吐いてましたあせる
I'S9はクルマで15時間かけて福岡から来たそうです。まぁLinQも前は同じ事してましたからね。

I'S9はトークの時、博多弁で話せば良いのに…って思いました。HRはライブでもバリバリ博多弁でやってたはず。
Pinkishって結成12年だそうで、かなり前から活動してるのは知ってましたけどビックリ。

最後に各グループ3曲づつライブ。
両グループとも曲全く知らないんですが、I'S9は確かに可愛いし若い。でもこれといった特長もないし、福岡行ってもここは行かないだろうな。

Pinkishはさすが年長さんなんで、パフォーマンス高いです。

Pinkishなかなか良かったです!!また近い所でイベント有ったら行こうかな…。

最後にPinkishの物販行ってCD買ってチェキ撮って帰りました。