ってことで入院生活を全体的に振り返ると

・がん拠点病院って凄く自由
→患者の意志を尊重するんだろうね。

・病院食って思ってるほど不味く無い
→でも味が薄い。あとがん患者って年寄りが多いから量も少ない。

・がん拠点病院は長期入院を想定してるから売店の充実度が半端無い
→足りないものは大体揃う。多めに持って行って使わないより買った方が賢い。

・夜型人間が21時に寝るのとか無理。睡眠導入剤もらっとけ
・睡眠導入剤は俺的にはレンドルミン系よりマイスリー系がお勧め
→レンドルミンは持続時間が長いけど導入効果は低い。
マイスリーは逆。スパッと寝たい場合はマイスリーお願いしとけ(個人差あるだろうけどね)

・手術後は歩くと良いって見るけど程々に
→俺は玉からの出血が止まらなかったのが歩き過ぎのせいって言われた。
年寄りだと寝込むと回復しなくなるけど若い俺たちに関してはその限りでは無いらしい。

・高位結紮、除睾術なんて楽勝!全然痛くない
→俺は痛かった。我慢しないで痛み止めをお願いしよう。点滴の方が効くよ。


あくまで私見だけど、近場にがん拠点病院があるならそこに入院が良いと思う
病院側スタッフもがんに慣れてるし、設備とか対応も専門的だし、一般患者もいないから空いてるし。


って感じかな。まとまらないけどこれでまとめってことで。。。

あと退院後で分かったこと。
・靴下履くのがしんどい
・床から起き上がるのしんどい
・重いもの持つのしんどい
・夕方辺りに熱が出やすい
・傷口が結構腫れて熱を持つ
くらいかな?当たり前のことばっかでスマン。

次は5月13日に病理結果を聞きに行って
その結果を更新しますねー。お金関係もその時に一緒に更新かな?