ひきこもりビジネス
前回折角2週間かけて頑張ったんだから、地震さんに駄目だしくらっても

やるだけやってみよう

という事になって、一応やってみました



それで大体集まったお金が(多少増えるかもだが、もう殆どノビシロ無い)

4万7千円

2週間かけた結果が47kェ・・・
あまりにしょっぱい。しょっぱ過ぎる
狙いとしては15万くらいは狙ってたもんだからショック
主な敗因は3つ

1、タイミングが悪かった
地震ですね~精神と肉体の両ダメージでお金の流れ方が大分変っちゃいましたね~
お金よこっちにおいで

2、このビジネスの仕組みを理解してなかった
理解してなかった所為で損失が出たわけじゃなく
失敗という程の事じゃなく、単に僕が浮かれて夢見てただけなんですけどね
まあ、簡単に言うと仲介マージンの事を計算に入れてませんでしたね~
でも、まさかこれで収益が57%になるとは思わなんだ これ結構デカイ
しかも利益10万超えたら源泉徴収されちゃうしたまったもんじゃない
まあ、収益を70%に保ったまま、源泉徴収を回避するルートもあったんだけど
最終的に利益が少なくなっちゃうんですよね 僕の読みだと
知名度あげて大々的にビジネス出来れば無い話ではないけど今は無理
だが今回の行動で色々傾向が分かったのが良かった

3、タイミングが悪かった
商売敵との競争ですね、僕より1カ月前から同じ事をやってる輩がいて
そいつがほぼ独走状態で多くの需要がそいつに吸われちゃったわけですね
例えこっちが質で勝っていたとしても、そいつが1ヶ月間需要過多状態で独走すれば
質とか関係なく実績上げちゃうもんだから、ある種のブランド化して
「皆買ってるのか!きっとこれは良い物だ!同種製品では売り上げトップだし、取りあえずコレ買っちゃおう!」
となr・・・この考え方は、どちらか一方しか選べない消費者の安易な考えなので
実際今回の件とはあまり関係ない、むしろ依然需要過多であり、取り扱ってる物も高価なものではないので こういうケースはまれな方であると考えられます。貧乏症の僕が生み出した幻影です
つまり、何が言いたいかというと
「質量コスパで優っている俺がカタキより儲からんのは精神衛生上よろしくない」
ということで。よくよく考えるとこれに関しては損失が出たわけじゃありませんね
が、仮に今回の立場が逆だったとしたら10万超えは手堅かったということ

つまり、地震が全部悪い
他の伸ばせる要素は勉強不足と言ったところ、後で取り返せる


まあ、下準備とか今回の反省を勉強と考えれば、3ヒッキー日間に4万稼いだわけだからそれほど悪くないじゃないかな

前向きに考えてないとやってられん

これまでの一連の流れを終えてもまだ真の目標の下準備なんだ
「これから」になってからが一番長いんだ

このFallout3の親父の台詞好きだわ、しょっちゅう使いたくなる
ちなみに私の目標は53万です。  今の俺ネイルさんかよ

土台作らんとな~土台強化の方法を探らんと~
・顔を広くする事
・実力を上げること
・リピーターを付けること
少なくとも下二つは次の結果次第、今回は本当に下準備と考えた方が良いかな
上は単純に面倒くさい、単純に知名度上げるなら需要に滑り込んでいけばいい
特殊なこだわりが有れば、そこを買ってくれる人もいるだろうしブランドも作り易い
やっぱ特別な武器が必要

次は俺が需要過多の中を独走する。これからの2週間を捧げて