今回はゲームの話です。
僕のPS3がぶっ壊れました!
どうなったかというと
Yellow light of death
まずPS3起動中にいきなりPS3の電源が消えます。
電源をつけ直そうとすると、緑のランプが光りすぐ後に黄色のランプが光る、そのあと赤いランプが点滅しピピピという音を鳴らして 起動をキャンセルする
スタンバイには出来るが実質電源をつけることは不可能(ディスク強制取り出しも不可能)
この現象をグーグル先生に聞いてみたところ、60GB(及び旧型)のPS3によく起こるyellow light of deathという故障である事が判明
ってか結構この故障の事例がかなり多い 今まであまり話題に上がって無かったけど
基盤の故障らしい
ソニーに出せば修理してもらえるが、基盤を交換するのでバックアップユーティリティーでバックアップしたデータはリストアが出来ない
(゜д゜;)「...oh」
まぁ、実際驚きはしたんですが「ここで、ゲーム卒業すんのも良いかな~」なんて思ってました
しかし、リストアじゃなくて普通にコピーは出来るっぽい
まあ、まずPS3を起動できるようにしないと始まらないので、PS3の復活の方法を考えなければならないのです
解決策 1 ソニーに修理してもらう
メリット
メーカー修理なので確実に直る
デメリット
修理費 16800円
2週間PS3が手元に無い (GOW3に間に合わない)
基盤交換の為データのやり取りが面倒くさくなる(フォーマットとかあるし)
基盤交換だけなんで、また同じ原因で壊れる可能性有り
そのたびに16800円は高い
解決策 2 自分で修理する
メリット
ソニーのゴミみたいなサポートに頼らなくてもよい
直接直せば直ぐに使える
デメリット
修理に必要な道具が高い ヒートガンとか1~2万
ある程度技術が必要な上に、失敗したときにサポートが受けられない
また修理出来てもまた壊れる可能性あり
解決策 3 修理せず新しいの買う
メリット
PS3も今や3万で買える時代修理代を引いて、色々見積もって損するのは12000円
一見高いが、電気代、騒音、排熱、スペースなどのパフォーマンスの事を考えて長い目で見ると悪くない
ような気がする
デメリット
まあ、一番お金掛かるよね
PS2のゲームで遊べなくなる
これも、壊れる可能性あるが可能性としては一番低い
解決策 4 ゲームから卒業する
メリット
時間を他の事に使える
ゲーム関係を仕事にしないなら最大のメリットが発生する可能性を秘めている
デメリット
CELLを利用したPS3だけの意味不明な技術革命的なものが見れなくなる
やはり、ノーティドッグ、サンタモニカ、ゲリラなどが作っているゲームは技術的にも素晴らしいのは勿論だが
僕は最早ああいうのは芸術品として見ているので
そういう楽しみが無くなるは寂しい
大体、所詮テクスチャ如きの絵が芸術として評価され、ソレを応用しまくって更に1つの形にするゲームに芸術性を持たせないなんて世の中の価値観狂ってるお
話しがそれました
結局僕がとった解決策は3です
新しいの買う
修理でも良いのですが、僕のPS3の使い方だと確実にまた壊れるので、もう新しいの買っちゃいます
あとソニー側の対応が本当に意味不明で修理費が無料~2万とムラがあり
話によっては半額にしてもらったなどの話があり、ソニー側が結構ぼったくってる疑惑があるので、やめました
てかソニータイマーを使った罠のような気がする。保障期間内に壊れたという話は聞いた覚えがない
で
修理に出さないとなると、中に入ったままのゲームディスクを自ら分解して取り出さないといけない
という訳で
PS3ぶっ壊しました
ぶっ壊してさしあげますわ
ってかまず、最初のネジを取る時に、トルクスドライバーを持ってなくて相当焦りました
出鼻からやべぇ積んだ・・・って思いましたねwwもうサポート聞かない段階なので
でもなんとか3角ドライバー(?+と-の中間のドライバー)でなんとかなりましたww
くぱぁ
上の灰色のがディスクドライブですね~
色々無駄なネジ取ったり 原状復帰など考えていなかった
そもそも保障シール取ったら売ることも出来ないしね
バグ、フリーズの申し子のFallout3 GOTY救出
故障の半分はこいつの責任じゃないかなと思ってる
救出した後ドライバを閉じたら バキッ って音が鳴った
ファンでけぇww デスクトップのファン見たことないからデカイかどうか分かんないけど
へ~やっぱコイル入ってるステッピングモーターで動かしてるんですね~授業でやったことが出てくるとなんか嬉しい
いくらPS3とはいえ僕でもファンまわしたりライト点灯させるプログラムくらいなら機械語使って出来るんじゃないかな~と思う
何所がイカれたんでしょうかね
てか排熱口の数が半端ないですねやっぱ
人類は情報処理技術だけではなく排熱処理技術とかももっと進化するべき
あと熱の作り方ももっと新しいの考えるべき
というわけで、ディスクも取りだしたしもうこのPS3には要は無い
あ~早く教習所も卒業したいな~
スーパーストリートファイターⅣ
最後の35人目のキャラクター ハカン
が発表されました
ガチムチのオイルレスリングという強いインパクト(とはいえ正式な国技)
新キャラ10人の内最後の1人ということで鳴り物入りしてきて話題を呼んだ
多くのゲーム系サイト、ブログで取り上げられ、しまいには痛いニュースまでにも取り上げられるしまつ
ただ痛いニュースとゲームブログの取り上げ方が大きく違っていた
多くのゲームブログなどが絶賛してる中痛いニュースだけは否定的なレスばかり集めて一つの記事を作った
(スパⅣ本スレでは絶賛の嵐だった)
その結果、痛いニュースのその記事に関してプチ炎上が起きた
100米後半まで管理人に対する文句、ネガキャンに対する文句で大半を占めた
ソレを受けてか、記事で程度批判レスを減らした(というか見当違いなアンチレスを消したからこれはGJ)
が、残ってるのがそもそも批判レスばっかだったのでその後も米欄ではプチ炎上が続いた
そして現在は どうなったか知らない
痛ニューの管理人がアンチカプコン、格ゲー嫌いってのは前から思ってたけど
あそこまで、影響力のあるブログの管理人が私怨で記事書いちゃ荒れるのも当たり前だよね~
そもそも一般的に受け入れられてるもんを叩くもんじゃないってのもあるしね
しかもよりによってストリートファイターだろ?どんなキャラきても不思議じゃないつうの
肌が真っ白で手足が伸びて身体から電気出すロシア人だっているんだぜ?
油まみれのヌルンヌルンのおっさんなんて普通レベル
個人的にハカンはナイスキャラだと思います。もしハカンが叩かれていようが同じ事言ったはずです
まず、スト4の新キャラはなんかアベル以外微妙なのが多かった
アベルも前作の主人公に似てるっていう補正があったからかも知れない
なんかキャラ全体に「アイデアはもう出尽くしました」感が漂っていた
そこにヌルヌルガチムチの登場はインパクトが強く印象にも残るキャラが出てきた
「良かった、カプコンの頭はまだ正常に狂ってたんだね」
と少し安心した。欲を言えばストⅢ並みに個性あふれるキャラをもっと出せって感じですw
続編が出るなら バーディ Q ネクロを是非出してくれついでにイングリッドとかも

ハカンの嫁可愛すぎだろwイングリッドに似てる ダルシムと良いどうなってんだSFの世界は
ハカンの性能
どうなんでしょう?投げキャラってのは分かりますが戦い方がザンギと全然違いますね
必殺技はコマ投げ、打撃投げ、移動投げ、オイル塗りが確認されてますね
間合いの取り方が難しそうですね使ってる方も戦ってる方もw
ただUC2の性能がよさそう相手のジャンプ見てから余裕でしたって感じになりそう
軌道修正技もってないキャラには恐怖だろうな~
Blazblueのベスト版出たから買ってくる
そういえば昨日教習所に人が全然いなかった教習所内5台しか車走ってなかったw