皆さんおはようございます。

今日もお付き合いいただき

有り難う御座います。



先日、

放射線治療の待合室のテレビで、

「国立大学病院 "最大の危機" 

400億円巨額赤字の見通し」 

というニュースの見出しが

目に飛び込んできました。


また、

少し前のブログで投稿した

九州がんセンターの

「樹状細胞ワクチン療法のクラウド

ファンディング」 も、

治験最終段階の予算が足りない

というものです。


「これまで国の助成により研究を

進めてきましたが、現在は資金不足に

直面しており・・・」 と。


政治は何をやってるんだ!と言う思いです。


さてそのクラウドファンディングですが、

終了まであと5日となった現時点で、

まだ、

目標額の14%しか達成していません。


資金不足の詳細な背景は分かりませんが、

予算的な背景に関係なく、

純粋に、

この医療法の確立、保険適用に

真に期待しています。


成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)は、

世界に目を向けても非常に偏った

地域性のある病気で、

日本以外では中南米やアフリカなどの

国でしか見られません。


医療先進国と呼べるのは日本だけ。 


つまり、

この病気に対する医療の進歩は、

日本の医療の進歩にかかっている

と言っても過言ではありません。


縁あって拡散力の小さい私のブログに

立ち寄っていただいた皆様、

今一度、

情報の拡散にご協力をお願い致します。






今日も一日頑張りましょう。