皆さんこんばんは。

今日もお付き合いいただき

有り難う御座います。


再発からの数週間を振り返ります。



7月10日 東京の病院外来1日目


7/7(月)に東京の病院の主治医に、

電話で、再発と現在の血液と

皮膚の状態などを報告&相談し、

診ていただきたい旨をお願いすると、

速攻で7/10(木)-11(金)に、検査と診察を

入れてくれました。


素早い対応に感謝です。


朝から三重を出て昼には東京の病院着、

午後から検査。


血液検査、PET-CTを終え、15時過ぎに

外来診察室へ。


まず、左腕の皮疹を見てもらいながら、

皮疹発症からここ最近の定期検査の

血液の数値の推移や、体調自体に特に

不調はないことなどを説明しました。


13本も摂取した血液検査の結果は、

三重での結果と同様に血液各成分も良好で、

腫瘍マーカーの数値も変動なく基準値内。


顕微鏡観察による異常リンパ球も

見られないと言う結果でした。


異常リンパ球の有無は、更に高精度の

検査(機械での検出らしい)も行っていて

明日にはその結果も出る予定です。


また、PET-CTの結果も、明日の

再外来で聞くことになっています。


明日は、皮疹部の生検(病理組織検査)

も行う予定です。


今日は、まだそれぞれの検査結果が

出揃っていないので、

今後の考えられる治療のことについて

少しだけ話を聞きました。


どのような治療方針で、どこで治療するか。


私の場合、治療をお願いしている病院と

生活の地に400kmの距離がある事自体が、

方針決定を更に難しくしてしまいます。


今日は病院近くに泊まって、また明日。



物価高かインバウンドの影響か、最近は

宿泊費もめっきり高くなってきました。

ただの1泊なので、出来るだけ安い

ところを探さないと。



今日も一日お疲れ様でした。

皆さん、頑張りましょう。