皆さんこんばんは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
再発からの数週間を振り返ります。
7月7日 血液内科へ
先週、皮膚生検での "再発" の診断が出て、
急遽予約した血液内科へ。
まず、今日の血液検査の結果は、
白血球 : 3.8 (基準値3.3〜8.6) 🆗
ヘモグロビン : 13.0 (基準値 13.7〜16.8) ⤵️
血小板 : 210 (基準値 158〜348) 🆗
LDH : 先月154 → 今回161
(基準値 124〜222) 🆗
sIL-2R : 先月445 → 今回439
(基準値 204〜587) 🆗
血液像 : 異常リンパ球は認められない。
白血球、赤血球、血小板は
いつも通りで変動なし。
LDH、sIL-2Rの腫瘍マーカーの値も
基準値内で変動なし。
血液中に異常リンパ球は認められない。
皮膚生検でそこに異常リンパ球(ATL細胞)
が認められるような状況においては、
血液にも同様の異変があるはずなのに。。。
現状では血液に異変は認められない。。。
このような状況は経験がない、と、
主治医も判断がつかないようです。
(血液中には "まだ" 出ていないだけの
可能性もある?)
ただ、いずれにしても皮膚組織に
異常リンパ球が認められる限り
"再発" に違いはありません。
今後考えられる治療の方向性について
の話を少ししましたが、あくまで、
現状の把握、今後の治療方針は、
治療を行なった東京の病院の判断を
仰ぐ方が良いであろうと言うことで、
東京の病院に現状を報告して
相談することにしました。
憂鬱。
現状、血液に悪い値は見当たりません。
今日も一日お疲れ様でした。
皆さん、頑張りましょう。