皆さんこんばんは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
造血幹細胞移植を受けて失った
免疫抗体を再取得するための
ワクチン接種。
まずは不活化ワクチンから接種進行中。
今日は、1回目別々に接種した
「インフルエンザ菌b型 : アクトヒブ」
と
「百日咳+破傷風+ジフテリア+ポリオの
4種混合 : テトラビック」
が
一緒になった、
「5種混合(DPT-IPV-Hib) 」
の
接種(2回目相当)です。
今日もプチュっと刺して
あっという間に終了。
にまんにせんよんひゃくえんなり〜。
くぅ〜、たかい。。。
接種全行程は、
1回目 2月22日 アクトヒブ 済み
1回目 3月8日 テトラビック 済み
ーーーここから5種混合に切り替えーーー
2回目 5月10日 5種混合 ← 今ここ
3回目 10ヶ月後(12月) 5種混合
今回の2回目から2種類のワクチンが
ひとまとめになった5種混合に
切り替えたので、
ちょっと変則行程になります。
ここでちょっと、
まだ接種していないB型肝炎ワクチン含め、
進行中の不活化ワクチン接種全体を
ざっくり日程組みしてみました。
うーん、
やっぱり年内いっぱいかかりそうですね。
更に、
おたふく、風疹、水ぼうそう などの
生ワクチンはその後になるので、
ほんとに全て終わるのは、
来年春頃になりそうですね。
ワクチン接種はまだまだ続きます。
長いな〜。
今日も一日楽しんでいきましょう。
良い週末を。