皆さんこんにちは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
造血幹細胞移植を受けて失った
各種抗体を復活させるための
ワクチン接種。
不活化ワクチン「肺炎球菌」の
2回目に行ってきました。
接種全行程は、
1回目 2月6日 プレベナー20 済み
2回目 4月18日 プレベナー20 ← 今ココ
3回目 4ヶ月後(6月) プレベナー20
4回目 10ヶ月後(12月) ニューモバックス
今回もプチュっと刺してあっという間に終了。
いちまんよんせんさんびゃくえんなり〜。
この後は、
② 「インフルエンザ菌b型 アクトヒブ」 →
③ 「4種混合 テトラビック」
の順番で接種する予定でしたが、
ここで朗報。
今は、
「インフルエンザ菌b型」 と 「4種混合」が
一緒になった、「5種混合」があるらしく、
この後の2回分を1回にまとめて出来る
そうです。
これで少し早く安くなりそうだな。
ラッキー❗️
ん? 喜んでいるけど、、、
1回目からそうしとけば良かったんじゃ
なかったっけ?
これは、次回がラッキーなんじゃなくて、
前回がアンラッキーだっただけじゃ。。。
ま、いっか。
次は、
5種混合2回目 → B型肝炎1回目
の順で接種の予定です。
ワクチン接種はまだまだ続きます。
今日も一日楽しんでいきましょう。
良い週末を。