皆さんこんにちは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
ワクチン接種2種類目。
今回は「インフルエンザ菌b型」
の接種です。
ワクチン名は「アクトヒブ」。
接種行程は、
1回目 ← 今ココ
2回目 2ヶ月後(4月)
3回目 4ヶ月後(6月)
の3回接種。
この、インフルエンザ菌b型、
正式には、
ヘモフィルスインフルエンザ菌b型
(略してHib=ヒブ)という細菌で、
冬場流行するB型インフルエンザなどの
インフルエンザウイルスとは全くの別物
です。
うーん、ややこしい。
インフルエンザ菌b型は小児の
髄膜炎や喉頭蓋炎、
大人の気管支炎や肺炎、敗血症などの
重篤な感染症の原因となることもある
細菌だそう。
ウイルスではなく、菌。
さて、受付して、ワクチン接種の問診票を
渡されるのを待っていると、
受付の方がきて、
問診票の手配ができておらず
今日のワクチン接種が出来ないので
また別日に来てほいしと言う。
うそっ。マジか。ありえへんやろ。
基本的に小児に打つワクチンなので、
問診票を常備していないのは
理解できなくはないが。
先週、予定を確認して帰ったのに。。。
それは困るからなんとかして欲しいと
言っても、譲らない。
スマホで探すと、問診票のPDFなんて
いっくらでも出ているので、
それを印刷すれば良いのではと問い返すも、
システムの都合とかなんとか訳のわからん
理由で印刷できないと言う。
今時ネットのPDFが印刷できない環境
なんてないっしょ。
超アナログ事務員しかいないのか?
めんどくさいのか?
じゃあ、自分のスマホでコンビニで
プリントして問診票を持ってくれば
良いのかと問い返すと、
それならば良いと言う。
なんじゃそりゃ。
仕方ないので、ムッとした表情は
出来るだけ抑えて、
近くのファミマまで行ってプリントした
問診票を出して、
やっとワクチン接種にありつけた。
接種自体は腕にプチュッと注射して
あっという間に完了。
いちまんせんひゃくえんなり〜🤑
次は2週間後に
「百日咳破傷風ジフテリア
不活化ポリオ混合」の予定。
しかし、このクリニックの対応ぶり、
不親切すぎるな。
ここで大丈夫か?
今日も一日楽しんでいきましょう。
良い週末を。