皆さんこんばんは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
今回ウィルス感染症による出血性膀胱炎
での治療入院となりましたが、
入院先はもちろん私が移植の時にお世話に
なった造血幹細胞移植科の病棟です。
10ヶ月前に幹細胞移植治療のために入院し
約2ヶ月間辛い時期を過ごしたし、
その後もリンパ節の生検で2度の
短期入院もしたので、
先生はじめ看護師さん達も
顔馴染みの病棟ですが、
患者さんは常に入れ替わるので
もうさすがに知らない人ばかり。
のはずですが、一人見覚えのある顔が。
入院中は他の患者さんと廊下で
出会うと挨拶はしますが、
(私の場合)特段身の上話などを
する事はないので、
名前も病名も何も分かりません。
分かっているのはこの病棟の
他の患者さんと同じように、
血液ガンで幹細胞移植を行なって
いるであろう事ぐらい。
私より随分若いその方は、
たしか私より1ヶ月程遅れて
入院してきたので、
もう9ヶ月も前のことになります。
ここからは完全に私の想像です。
その方の頭(髪の毛)を見る限り、
まだガン治療中。。。
私のように感染症や合併症やGVHDの
ための入院治療とかではなく、
まだがん細胞や抗がん剤と闘っている。。。
経緯も何も分かりませんが、
まだ闘っている。。。
移植入院の時と同じように
特段声をかける事はありませんが、
「頑張って欲しい」
ただただそう思いました。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も頑張って行きましょう。