皆さんこんばんは。

今日もお付き合いいただき

有り難う御座います。



1月25日の夜に一過性脳虚血発作(TIA)の

症状で夜間救急で入院してから、

今日で1週間。


採血、レントゲン、心エコー、頸部エコー、

心電図、MRI検査、ホルター心電図検査、

脳血流SPECT検査、脳血管造影検査

(カテーテル検査)などなど、

色んな検査を受けました。


病状としては、6年前に行なった

脳血管バイパスの血管の先の方に

軽い脳梗塞を起こしたらしき

ごく小さな痕跡(TIAのダメージ)が

見つかりました。


さて、その原因として考えられる要素とは。


(またまた得意の勝手な考察です)


① 単純に新たな脳梗塞又は再発。

② 造血幹細胞移植による血液の入れ替わり

    (血液組成の変化)の影響

③ ATL治療過程で起こった心障害の影響

④ ATL治療又は治療薬の影響


などが (たぶん) 考えられます。


種々の検査結果と医師の説明より


①に関しては、

脳血管造影検査(カテーテル検査)の結果、

バイパス周辺の血管含めその他全体の

血管に、アテローム血栓や狭くなっている

又は詰まっているなどの血管そのものの

障害はない。

MRIで見つかった小さな梗塞の痕跡は、

血管が詰まりかけた後に開通したために

ごく小さなダメージだけが残ったものと

考えられる。


②に関しては、

血液検査の結果から、血小板が多い又は

血液を凝固させるその他の成分が多い

などの 悪影響のあるマイナス要素は

見当たらない。


③に関しては、

ホルター心電図(24時間心電図モニター)

の結果、不整脈は起こっておらず、

心原性脳梗塞(不整脈によりできた血栓が

血液を回って脳の血管を詰まらせる)の

心配はなさそう。


④に関しては、

ATLという病気そのものやその治療

(特に私の場合GVHD予防の臨床試験を

取り入れている)が血管障害に及ぼす

影響の有無は何とも言えないが、

ATL治療過程の心障害対応で

血液サラサラ薬を それまで服用し

続けていたバイアスピリン(抗血小板薬)

からリクシアナ(抗凝固薬)に変更した

ことが影響した可能性はありうる。


との所見です。


「原因はこれだ!」と確定的に

断言することはなかなか難しいようですが、

今後は、サラサラ薬を元のバイアスピリン

に戻して生活習慣と脳梗塞の兆候に注意

しながら、

更に、ATLの注意事項や体調変化に注意

しながら日常生活を送ることになります。


う〜ん、こりゃ大変だ。😅


まあしかし、とりあえず 明日退院 です。


今日で鬼門の1月が終わって、明日から2月。


丁度きりがいいので、

気分を入れ替えていきましょ😊




さすが日本一の山です。

ちょっと高いところに登れば

色んなところから望めます。

(ここは病院の4階)




今日も一日お疲れ様でした。

明日も頑張って行きましょう。