皆さんこんばんは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
これまでのブログにもあげてきましたが、
幹細胞移植後の体調不良の一つに
目の障害があります。
その一つが色覚異常。
改めてその症状は、
明るい所で淡い色のものを見た時に
視野中心の狭い範囲は正常な色に
見えて、
それ以外の外側は違った色に見える
という
摩訶不思議な症状です。
白いものは薄い黄色に
黄色はくすんだオレンジやピンクに
水色は淡い黄緑に。
今のところ悪化することも
良くなることもなく
継続していますが、
ずいぶん慣れてしまいました。
前例のない症状で原因がはっきり
しませんが、
今服用している薬の一つが原因の
可能性もあります。
ただこの薬はまだ止めることが
出来ないので当分様子見です。
もう一つが目の痒みです。
1ヶ月程前から目の痒みが続き、
ものもらいの様な症状で痛痒かったり、
目やにが多く出たりが続いています。
いつも目が痒い状況で
これが地味につらい。
ダメだとわかっていてもついつい
外からゴシゴシしてしまいます。
これは恐らく慢性GVHDの症状
だろうとのことですが、
典型的な慢性GVHDの症状とは
ちょっと違うんだよなぁ。
どうも目が弱点なのか、
色々な症状が出ますが、
しかしまあ、この程度で済んで
いるので良しとしないと
いけませんね。
幹細胞移植から約4ヶ月。
爪にはその痕跡、横方向の
ショックラインが刻まれています。
今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい💤