皆さんこんばんは。

今日もお付き合いいただき

有り難う御座います。



今回から2週に一回の通院。


採血診察の順で受診。


直近の体調は、

色覚異常(継続)

味覚異常(継続)

胃ムカムカ(日によって違う)

足のむくみ(強くなった)

は、これまでと変わりませんが、

血圧の上昇(MAX178)が気になる

ところです。


更に、実は少し前から目が痒く、

軽いものもらいの様な症状が

続いています。


さて 血液検査の結果は、

白血球4.3 (基準値3.38.6)

ヘモグロビン11.6 (基準値 13.716.8)

血小板9.8 (基準値 15.834.8)

LDH 296 (基準値 124222)

CRP 0.08 (基準値 0.14以下)

サイトメガロ検出せず

診察前の血圧 146/106


白血球、CRPは基準値内。


ヘモグロビン、血小板、LDH

は少しずつ基準値を外れていますが、

大きな問題ではありません。


血圧に関しては、

心疾患に起因する場合は

一般的に下がる傾向にあるらしく、

それが原因ではなさそうです。


直接的な原因がはっきりしませんが、

降圧剤(アムロジピン)を服用して

様子を見ることに。


ただし、次回通院時に念のため

心臓のエコー検査を行なうことに

なりました。


足の浮腫みが強くなっているので

利尿剤の内服が追加されました。


(トイレが近くなってしまう〜)


高血圧・足の浮腫み共に、

塩分を控えた食事を心がけないと

いけません。


目の痒み・軽いものもらいは、

GVHDとしての症状だと思われ

ますが、先週処方してもらった

点眼薬で継続して経過を見ます。


といった具合ですが、

幹細胞移植後の全体的な経過は良好で、

免疫抑制剤(プログラフ)

3日に1(0.2mg) → 1週間に1包と

更に少なくなりました。


(これ以上減らしようがないところまで

来ている気がする)


多分順調です。





ペーパータオルや食器洗いスポンジは、

"使い捨てを使って感染予防。



それでは、おやすみなさい💤