皆さんこんばんは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
週一回の定期通院。
採血 → 眼科検診 → 診察
の順で受診。
直近の体調は、これまでと変わらず、
色覚異常(変化なく継続)
味覚異常(変化なく継続)
胃ムカムカ(日によって違う)
足のむくみ(強くなった)
程度で、
少し残っていたシクシクとしたお腹の
痛みはほとんどなくなりました。
血液検査の結果は、
白血球 4.0 (基準値3.3〜8.6)
ヘモグロビン 11.2 (基準値 13.7〜16.8)
血小板 8.4 (基準値 15.8〜34.8)
LDH 238 (基準値 124〜222)
sIL-2R 704 (基準値 204〜587)
CRP 0.07 (基準値 0.14以下)
IgG 380 (基準値 861〜1747)
サイトメガロ検出せず
白血球、CRPは基準値内。
ヘモグロビン、血小板、LDH、sIL-2R
は少しずつ基準値を外れていますが、
大きな問題ではありません。
IgG(免疫グロブリン)とは、
リンパ球B細胞由来の抗体で免疫機能に
欠かせない働きをする物質です。
移植後半年程はリンパ球B細胞が
十分に増えず必要な量のIgGが
作り出せないため、これを補うための
点滴(献血ヴェノグロブリンを1時間)を
行ないました。(9/16以来2回目)
また、眼科の検査も受けましたが、
特に色覚異常に直結する症状もなく
引き続き経過観察となりました。
と、細かいことは色々ありますが、
経過としては良好で、
なんと免疫抑制剤(プログラフ)は
2日に1包(0.2mg) → 3日に1包へ、
そして次回通院は2週間後と
なりました。
非常に早いペースで進んでいます😁
抗がん剤や投薬など一連の治療に
より皮膚が弱く(薄く)なっており、
また、日焼けによる皮膚がん発症
のリスクが高いため、
外出時は日焼け止めが必須です。
ただ、いつまでたっても顔や体に
何かを塗る行為に慣れません。
それでは、おやすみなさい💤