皆さんこんにちは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
移植後5週目後半の経過は。
day33(生着18日目)
白血球3.9 好中球2.18 リンパ球0.35
CRP0.60
免疫抑制剤①②服用継続
ステロイド点滴継続
発熱なし
視覚障害(色覚異常)継続
首胸、肩背中に皮疹
リハビリ
レントゲン
day34(生着19日目)
白血球4.6 好中球2.71 リンパ球0.46
CRP0.55
免疫抑制剤①②服用継続
ステロイド点滴継続
視覚障害(色覚異常)継続
首胸、肩背中に皮疹
リハビリ
眼科検診(2回目)
day35(生着20日目)
白血球5.0 好中球2.70 リンパ球0.50
CRP0.34
免疫抑制剤①②服用継続
ステロイド点滴継続
視覚障害(色覚異常)継続
首胸、肩背中に皮疹
リハビリ
発熱は治まりました。
皮疹の範囲が少しひろがりましたが
症状自体は軽く問題ありません。
軟膏と免疫抑制剤の服用量でコント
ロールしますが、出来るだけ免疫抑制剤
は最小限にして、軟膏で症状を抑えたい
ところです。
day27から始まった色覚異常は継続
しており、初期より若干度合いが
強くなった気がします。
2回目の眼科検診でも色覚障害の直接の
原因となりそうな目の異常は見つかり
ませんでした。
前回とは違う眼科の先生が、
前回と同じような検査をして、
前回と同じような診断結果
(明確な原因不明)に、うーん、
なんとも微妙な感じです。
幹細胞移植過程での症状としては前例が
なく、原因がはっきりしないため不安が
残ります。
使用している薬による一時的な副作用で
あれば良いですが、未知のGVHD症状で
あれば免疫抑制の状況で症状が変化する
ことになるため少々厄介です。
今はもう少し経過を見るしかなさそうです。
年間1000〜1300件の非血縁者間移植が
行われていますが、それでもまだ2000人
近くの方が待ち続けているそうです。
改めて自分は幸運だなと感じます。
良い週末を。