入院中体調が悪くない時は、体力維持の
ため病棟の廊下を歩きます。
この病院の病棟は、
センターにナースステーションや
処置室があって、
廊下を挟んでそれを取り囲むように
外側に病室が配置されていますので、
ウォーキングは必然的に
ナースステーションの周りを
グルグルグルグル
回ることになります。
一周120歩のショートコースで、
私の場合一日何回かに分けて
3600歩=30周/日 をノルマに
歩いてます。
もちろん、ダントツ病棟トップ。
(たぶん)
これだけグルグル歩いていると、
その時々 看護師さん達が、
忙しくバタバタしているのか、
少し落ち着いて和やかに仕事して
いるのか、良く分かります。
別に奥までじろじろ観察してる
わけじゃありませんよ。
雰囲気・空気感です。
今朝9時前の時間帯、
今日はいつにも増して
立て込んでいるようで、
患者情報入力のノートPCに向かう人、
同僚や先輩と打合せする人、
新人を指導する人、
患者対応する人、
などなど
皆さん真剣な表情でテキパキと
仕事をこなしています。
ピリッとした空間でそれぞれが
集中して仕事に取り組む姿は、
見ていて気持ちいいし、
カッコいいですね。
これは、職種職業問わず
共通でしょうね。
毎日の仕事が常にピリピリでも
しんどいので、
「ピリッと空間がベースで
時々和気あいあい」
そんな風土の職場が
良い職場で、効率的な職場
なんでしょうね。
そんなことを思いました。
皆さんの職場はどうでしょうか ?
以前投稿した学生時代の友人が
差し入れに来てくれました。
エネルギー上がって、肌ツヤツヤに
なりそうです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日もまた頑張っていきましょう。