皆さんこんばんは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。


今日は、化学療法第2クール 2回目。
吐き気止め抗がん剤2種類を1時間30
かけて投与完了しました。

今のところ体調変化なし。
経過はまた報告します。


さて今日は、
私の人生および人生の転機に関わって
いただいた方々 第2弾


私の在学した当時の大学では、
3回生になるとゼミに所属し、
卒論研究に取り組みます。

今でも同じでしょうか?

学業に熱心でなかった私の、そのゼミ

での卒論や学業の中身に関しては、

全く何も申し上げるべきものは

ありませんが、4回生になると早々に

就職活動が始まります。


世の中はバブル景気が弾ける直前の

まだイケイケの時代でしたので、

就職戦線売り手市場、学校推薦で

面接だけ受ければ、よっぽどのことが

ない限りほぼ就職決定の時代です。


当時私は特にやりたいこともなく、

取り敢えず地元に戻って、どこかに

就職出来ればいいかな〜、ぐらいに

しか考えていませんでした。


そんな感じでゼミのY先生に

就職面談すると、

○○、お前そんなこぢんまりと考え

に、日本中どこでも、プラントの

仕事でも何でも大きな仕事がいっぱい

あるから、もっと真面目に考えろ!」

って怒られました。


それで初めて、まがいなりにも自分の

やりたい仕事はどんな仕事か再考して、

最初の会社に就職し、そこでまた転機が

訪れて、今に至るってことになります。


これも振り返ると人生の分かれ道

だったと思うんですよね。


あの時、「もっと真面目に考えろ!」

って言ってもらえなかったら、きっと

今とは違う人生になっていただろうし、

やりたい仕事に巡り会えたかどうかも

分かりませんよね。


そういう意味からも、私の人生の道標に

なっていただいた大事な恩師なんです。


卒業してずっとY先生と年賀状だけはやり

取りしてたんですが、5,6年前に嫁の実家

に帰った時に、思い立ってY先生に電話

してみたんです。


(嫁の実家は、私が通った大学や先生の

自宅の近くにあります。)


そしたら喜んで自宅に招いて頂いて、私も

図々しく一人でノコノコとお邪魔して、

先生と奥さんと、美味しい食事とお酒と

楽しい時間をご一緒させて頂きました。


26年ぶりの再会でした。


それからコロナがあり、そして今回の私の

病気がありで会えてないので、もう一度、

今度は先生の好きなとびっきり美味しい

大吟醸を手土産に、お邪魔したいなと

思います。


そのためにも、必ず勝って帰らねば 🔥





 母校も今はこんなに綺麗に

 なってるそうです。

 (大学ホームページより転載)




今日も一日お疲れ様でした。
残りのGWもエンジョイしましょ。