皆さんこんばんは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
今日は、
腰椎穿刺(ようついせんし)、
髄腔内注射(ずいくうないちゅうしゃ)を
行ないました。
そのお話。
脳と脊髄は、頭蓋骨と椎骨(背骨)の
中にある脳脊髄液に
保護されて(浮いて)います。
ATLなどの血液がんを発症すると、
がん細胞が脳脊髄液中に浸潤する
ことがあるため、
脳脊髄液を採取検査し、さらに、
治療および予防のために
そこに抗がん剤を投与します。
ベットに背中を丸めて横になった
状態で局所麻酔し、
腰のど真ん中の腰椎と腰椎の間から
針をブスリ。(腰椎穿刺)
ポタポタとゆっくり出てくる
脳脊髄液を5分くらいかけて採取。
そして抗がん剤を注入します。
(髄腔内注射)
上手にやっていただいて、
麻酔の時と穿刺の時にほんの
ちょっとだけチクッとした以外は
無痛で、楽勝楽勝。
と、平静を装っていましたが、
終わった後は脇汗びっしょり。😅
採取した脳脊髄液は
綺麗な透明でした。😊
勝手に健康そうに見えましたが。
終わった後は抗がん剤が頭まで
しっかり周るように、枕を使わずに
横になって1時間安静。
よくある頭痛や痺れなどの
一時的症状もなく無事終了しました。
文字通り、骨の髄まで
治療してもらってます。
後は、採取した脳脊髄液の
検査結果を待ちながら、
化学療法を継続します。
悪いやつが出て来ませんように🙏
世の中新緑真盛り!
九州阿蘇のバイクツーリングなんか
最高やろな〜。
※ 治療に関する方法や診断・方針など、
私なりの解釈で書いています。
医学的に正しくない表現や間違った
解釈が含まれているかもしれません
ので、悪しからず御了承下さい。
今日も一日お疲れ様でした。
皆さん、ゴールデンウィークを
思いっきりエンジョイしましょう!