私がこの病気になって、治療の話、
つまり骨髄移植の話をする時に、
「白血球の型はどこで調べられるのか」
「どうしたら私のドナーになれるのか」
と何人もの方に言っていただきました。
本当にありがたいです。
しかし、非血縁者のHLA(白血球の型)
一致の確率は数百分の1〜数万分の1。
万に一つの確率のために、
時間と費用をかけ、
ある特定の(私の) HLAを目掛けて
一人一人調べること自体
無謀と言えます。
骨髄バンクに登録する意思が
あるなら話は別ですが...。
なので聞かれた時は、そのように
答えて気持ちだけ頂き、お礼を
言うようにしていました。
先日同僚と電話で話している時に、
「俺、骨髄バンクに登録したから。
もしHLAが合ってドナーに選ばれたら
ビックリやね。はっはっは。」
ってあっさり言うんです。
骨髄バンクに登録したって...。
電話を切った後、なんて言うか、
じわじわと驚きと感謝の気持ちが
込み上げてきました。
もう、私のためとかではなく、
私を通じて知ったこの血液の病気を
理解して、
ドナーのリスクも知った上で、
何か出来ればと言う想いで
ドナー登録してくれたと言うこと
ですね。
私もこんな行動を取れる、懐の大きな
人間になりたいと思います。
本当に有り難う御座います。
HLA遺伝子型検査報告書 🧬
塗りつぶしばっかりですみません。
ちなみにHLA検査は健康保険対象外で
費用は4万円弱。
私のドナー選定も進めてもらってます。
HLAが一般的な(珍しくない)型なので、
合致数はそこそこ有り、その中から
絞り込みの途中の様です。
最終的に選定されたドナーさんの
日程的な都合や、様々な検査の
合否結果など、多くの条件をパス
しなければならないので、
私の抗がん剤治療の進み具合と
ドナーさんから造血幹細胞を提供
して頂けるタイミングが上手く
マッチする事を祈るばかりです。
今日も一日お疲れ様でした。
明日からまた頑張って行きましょう。