3/27 4日目
少し腹痛。少し悪心。味覚異常。
白血球 : 1200(基準値3300〜8600)
食事は一部残し。運動。
抗がん剤は順調に効いており、末梢血中の
がん細胞は確実に減っているようです。
ヨッシャ!
ただし同時に白血球自体も減っているため、
増やすための皮下注射が開始されました。
3/28 5日目
少し腹痛。少し悪心。味覚異常。
腕に薬疹らしき湿疹出現。喉痛出現。
食事は一部残し。運動。
白血球の注射は継続です。
3/29 6日目
少し腹痛。悪心は解消。喉痛。
味覚異常ほぼ解消。湿疹が徐々に増える。
白血球 : 500、好中球 : 250
食事完食+追加補給。運動。
髪の毛やいろんな毛が、ハラハラと
抜け始めました 😱
ついに来てしまったか。
シャワーの時、頭は出来るだけ
そーっと洗います。
白血球の注射は継続です。
3/30 7日目
少し腹痛。喉痛。湿疹が徐々に増える。
白血球 : 500、好中球 : 130。
食事は一部残し。運動はお休み。
朝から37.5度の微熱が出たので、
培養採血と抗生剤の点滴をしました。
熱は一旦下がったものの、午後から
38.2度まで上がり悪寒と頭痛が出て
来たので、鎮痛剤を処方してもらい
ました。
喉痛も増して来て食事が辛くなって
来ました。
培養採血とは :
通常の採血+成分検査と違い、採取した
血液を培養してより詳しく調べるため、
通常より消毒等の手順が多く慎重に
採血されます。
白血球の注射は継続です。
この2回目で体重は、
3/24 63.0kg 2回目投与スタート
3/30 62.2kg 7日目
(入院前平常時 67kg)
1回目終わりの体重を何とかキープです。
今日でスケジュール的には第1クール
2回目が終了します。
副作用自体は色々と出て来ますが、
どれも比較的軽微で発熱以外は大した
ことはありません。
些細なことも我慢せずに相談し、
すぐに対処することが大事です。
抗がん剤は良く効いているようですが、
白血球、好中球が想定より下がり発熱も
したので、明日予定していた3回目の
スタートは、状態の回復を待ってからに
なりそうです。
しゃーないな、慌てずに行きましょう。
今日3月30日は、楽しみにしていた
竹原ピストルのライブの日でした。
ほんっとに残念❗️
でも、またいつか行けるさ。
Amazing Grace 泣ける唄です。
今日も一日お疲れ様でした。