3月15日12時過ぎに病院に到着。
1週間前から痛みのあった肝臓周辺が
もうパンパンに腫れて、お腹の痛みを
何とか堪えながら息絶え絶え
病院まで辿り着きました。
入院の手続きを終えて病棟へ入りPCR検査。
病室に案内された後、お腹の痛み止めを
服用して、採血、骨髄針生検、CT検査。
骨髄針生検はうつ伏せに寝て、
腸骨(腰の真ん中よりちょっと横)に
局所麻酔後、採取針をブスッと指して
骨髄を採取しますが、
奥の方でちょこっとズキンとする
くらいで大した痛みは伴いません。
よかった。
CT検査を終えた後、先生にお腹の様子を
診ていただき、現状とこれからの
抗がん剤治療とスケジュールを説明
いただきました。
現状はこの1週間で急性進行しており、
両脇と右足付け根のリンパ節が肥大。
その他細かいリンパのしこりも増加。
肝臓、脾臓の腫れと腹水でお腹がパンパン。
これが腹痛の原因。
先週の無症状時の治療判断が良かったと
言うことですね。
生理食塩液と痛み止めの点滴、
ステロイドを服用して体調を整えます。
3月16日は右脇の肥大したリンパ細胞の
針生検と、右鎖骨下からの
中央静脈カテーテル留置術。
リンパ生検は脇のリンパ目掛けて
採取針をブスッ、
カテーテルは抗がん剤等の点滴や採血の
ためのもので、20センチもの管を
静脈にズブズブッ、と。
両処置とも局所麻酔後、映像を見ながら
行いますので、麻酔の届きにくい奥の方で
少しズキンする程度。
大したことない大したことない。
よかった。
これで準備完了です。
今日は、お腹の張り痛みも和らいだので、
あとは明日からの抗がん剤投与に
臨むだけです。
頑張って行きましょう。
三重の家の近くの居酒屋の大将がくれた
趣味の 竹と光のオブジェ。
孟宗竹にひたすらドリルを替えながら
穴を開ける地道な手作業の作品です。
このお店、最近行き始めたばっかりで、
まだ3回ぐらいしか行ってないのに、
毎回大将と意気投合して、頂いちゃい
ました。
明るいママさんと面白い大将の
美味しくて心地の良いお店です。
病気治してまたお邪魔します。
今日も1日お疲れ様でした。