皆さんこんばんは。

今日もお付き合いいただき

有り難う御座います。



放射線治療経過の確認のための

血液内科受診。


採血の後血液内科の診察室へ。


気になる血液の状態は、


白血球 : 2.9 L → 3.1 L

  (基準値3.3〜8.6) 


ヘモグロビン : 12.0 L → 13.2 L

 (基準値 13.7〜16.8)


血小板 : 166 → 155 L

 (基準値 158〜348)


LDH : 176 → 182  🆗

 (基準値 124〜222)


sIL-2R : 411 → 433  🆗

 (基準値 204〜587)


血液成分それぞれは基準値を

少し下回っていますが、

大きな落ち込みはなく、

まあ、良しとしましょう。


白血球は、放射線治療を始めてすぐに

基準値を下回ったので

警戒していましたが、

今回は微増で今のところ大きな心配は

なさそうです。


腫瘍マーカーの LDH と sIL-2R も、

基準値内の変動範囲の微増で、

こちらも今のところ大丈夫。


よかった。


体の何処かに潜むATL細胞が、

いつ血液中に出てくるのかと、

毎回血液検査の結果に緊張します。


今出来ることは、

皮膚に出てきたATL細胞を

放射線で叩くこと、

自己免疫力を下げないように

生活すること、

それと、

「きっと大丈夫」と出来るだけ

楽観的な気持ちで毎日過ごすこと。


だな。



茶そば

本文と関係ない♪



今日も一日お疲れ様でした。

皆さん、頑張りましょう。