昭和40年代には、横浜髙島屋勤務でしたけど、職場での飲み会とか、

宴会の2次回は、だいたいはその頃に流行っていたカクテルコーナーへ

行っていました。丸いカウンターがいくつか有って、そのうちのひとつの

カウンターを独占していた思い出があります。生ビールカクテル赤ワイン白ワインロックグラス

 

広くて、踊れるフロアーも有って、お客さんもいっぱい入ってた。

横浜西口にはそういうカクテルコーナーがたくさんありました。爆  笑

 

その頃の東口は寂しいものでした、崎陽軒とスカイビルくらいしか無かった。

あ~、プールがあったっけ...

 

 

 

 

ある時に職場の飲み会を、近隣の職場の皆も呼んで生バンドの入る店に

行った時に、ブルースを同じ職場の新人女性を誘って踊ったら、上手いびっくり

 

あ~、ジルバが踊れる曲を弾いてくれないかな~、 う~ん、無理でしょう~

と話していたら、 かかったビックリマークダイアナだ 音譜音譜音譜音譜音譜

ジルバを踊ったら、皆の目がテン目

 

ほとんどの人が、私がジルバを得意に踊っているので驚いたみたいだった。

特に、違う職場の人達からは私を見る目が変わったようだ...鼻高々ゲラゲラ

 

 

 

それ依頼、今でもこの歌は好きなんです。

 

調子に乗って山下敬二郎の歌も貼っておきます。

 

ロカビリーブームに乗って大ヒットして、初めてこの歌を聞いた時は、小学校

高学年か中学生だったと思うけど、大人になったらこんな気持ちになっちゃう

のか~。ラブ と子供心に思っていました。うーん

 

柳家金語楼さんの息子さんでしたね。