メガネのタカハシ スタッフひでのブログ

メガネのタカハシ スタッフひでのブログ

メガネのタカハシ スタッフひでが、、通勤途中の景色や趣味の写真、時々お店の情報も投稿したいと思っています。

長野と山梨の県境にある飯盛山に行ってきました。清里とか野辺山高原の近くの山です。続きです。



無事登頂しました👍


山頂下にちょうどいい場所があって、、そこで富士山眺めながら、お弁当🍙とカップ麺、まったりとコーヒータイムを楽しみました👍


無事下山してきました。獅子岩が見えて来ました。


獅子岩、、良く見ると右端の岩🪨がスフィンクスのようにもライオンの横顔のようにも見えます。


駐車場からの赤岳


峠はまだ山桜🌸が咲いていました♪

これで飯盛山報告はおしまいです🤗

長野と山梨の県境にある飯盛山に行ってきました。

清里とか野辺山高原の近くの山です。登山口は平沢峠、ここがすでに1400mあって絶景です。


どドーンと八ヶ岳👍  権現岳と赤岳(右)


標高差280mくらいのなだらかな尾根歩きです。


途中赤岳が迫って見えて来ました、、


スミレが咲いています


標高1500mですからまだ山桜が咲いていました♪


何と富士山が、、前情報あまり見ていなかったので嬉しい驚きです‼️


北西方向には南アルプスが、、左の白いのが北岳、右が甲斐駒ヶ岳です。


この辺りは牧場でもあるので、、山頂へ行くにはここを通って行きます、、続く、、

最近見かける好きな花です。




勿忘草




クマンバチ🐝かわいい💕

先日鍬ノ峰を撤退した後、午後から登れる大町近辺の手頃な山ってことで、、安曇野市の光城山に行ってきました。

登山道沿いに桜やドウダンツツジが植えられている、公園の様な山ですが、、標高差が340mくらいあって、しっかり山登りでした👍


フデリンドウ?が咲いていました




登山道沿いにドウダンツツジが植えられていて、、ちょうど季節でした




真西に有明山や燕岳(中央左)が見えて来ました


その南側に常念岳(左手)と横通岳、大天井岳が見えます

天然か植栽かはわかりませんが、、ツツジがキレイに咲いていました


午後の日差しがさしてキレイ‼️


続く、、



大町市の仏崎観音寺の裏山 鍬ノ峰に、イワウチワの群生地があるということで、行ってきました〜


仏崎観音寺、石楠花が咲き初めていました。

山にも石楠花があるらしいので楽しみです♪

お寺脇に登山口があります。


まずは鐘突堂を目指します👍


鐘突堂からの眺め、、見えているのは爺ヶ岳(左側)と鹿島槍ヶ岳。


鐘突堂から上はかなりの急登、、休憩中も足突っ張ってます、、


奥さんがこれ以上は無理、、と一歩も動けなくなったので、、撤退を決意、、

今回のピークはこの岩場約900m地点です。


大町の東側の山々、左から鷹狩山、通称ケツ山、まな板山が見えています。

一旦鐘突堂まで降りて、お昼🍙にしておやつを食べて下山しました。

午後から気を取り直して、松本の光城山に登って来ましたが、、それはまた投稿いたします🤗

土曜日から2日しか経っていないのに、、通勤路沿いの景色は劇変していました、、


新緑が萌出て、、ビックリでした‼️

犀川ダム湖です。


毎年楽しみにしている八重桜、、先週の土曜日は雨が降りで、、ツボミも目立たない枯れ枝みたいだったのに、、今日見たら満開でした😮

お散歩中素敵な花を見つけました。


花海棠(ハナカイドウ)


サクラ、、ソメイヨシノとはちょっと違う種類のようで、背の低い木にびっしりと花がついていました。

ちょっと早め(4時)に上がったら、、山がとってもキレイでしたので、いつもの場所でパシャリしました👍


夕方は斜め後ろから日が射すので、印影でゴツゴツが際立ってそれもイイもんです👍


帰り道スモモ(李)の花が満開になっていました。これはアンズ(杏)じゃなくてスモモです。道端の木で摘花とかしないので、食べられるような実は生りません、、プルーの花と似ていますね😊

通勤途中にある一本桜が咲きました




向こうに見えるのは蓮華岳と爺ヶ岳です😊

🌸

小浅間山(軽井沢町から行く浅間山の北西にある山)に登ってきました〜  


今年は雪が少ないから妻と行くにはいいかな? と思いまして、、ネットで最近登った方の報告では雪はほとんど無いと、、

でも軽井沢なので支度は冬の装備で行きました👍 小浅間山は浅間山の北西側にあるので、浅間山北側が見えます。 なので真っ白な浅間山がどドーン見えるハズ‼️ 

あわよくば、朝日も樹氷も見れればとまだ暗いうちから登り始めましたが、、


登り始めは霧雨でしたが、山頂付近は氷点下に、、


霧が枝先に凍り着いていました、、


山頂到着〜 朝日も浅間山も見えず、、


余りにも寒いのでカップ麺で温まり、待つこと一時間、、


少しずつ明るくなって来ました😊


樹氷にも光が射して来た〜


コーヒー☕️淹れてさらに待つ、、


霧が晴れて来た〜  山頂の白いのは雲ではなく噴煙です👍


東側の眺めです👍


下山後駐車場からの浅間山、、悔しいほど晴れてる〜 😂


帰り道の浅間山、、南面はほとんど雪がありませんでした。 帰り入院中同室で知り合ったCafeフォルテさんでランチして帰りました👍