ところざわサクラタウンの”ラーメンWalkerキッチン”を再訪問!! 今回の出店はミシュランピブグルマン常連の名店”らぁ麺 やまぐち”ドキドキ 3/27~29の3日間のみ出店の最終日に間に合いました(訪問日3/29)ニコ

 

 

 

 

オープン前の山口店主の挨拶。

 

 

オーダーしたのは、『会津地鶏そば 味玉』1,450円、『会津地鶏の油そば(細麺Ver)』1,100円。

 

 

山口さん、男性の2人での切り盛り。ほどなくして提供。

早速いただきます。

 

 

 

まず『会津地鶏そば 味玉』。正しく清湯のスープは、会津地鶏を通常の約7倍使って仕込んだ極上のスープに、生揚げ醤油2種、たまり醤油1種の3種をブレンドした醤油ダレを合わせたもの音譜 表面に浮かぶ芳醇な鶏油のみならず、清湯スープからも鶏の濃厚な旨みが!! 醤油ダレのキレも抜群で最高に美味しい💯酔っ払い

 

 

麺は、ストレート平打ち中細麺。つなぎを使わない国産小麦十割麺で小麦本来の風味と弾力が味わえるクラッカー しなやかで適度なコシがあり、これまた最高の麺💯ラブ

 

 

トッピングは、低温調理の豚肩ロース2枚。肉の旨みが最高叫び

 

 

太メンマ、カイワレ。その食感が最高の太メンマ合格

 

 

しっかりと味付けされた味玉。最高峰の具材のオンパレード完了100点

 

 

 

 

続いて『会津地鶏の鶏油そば(細麺Ver)』。最終日のみ特別に京都の老舗製麺所“麺屋 棣鄂“の細麺Ver。

 

予め和えられたタレは、会津地鶏の豊潤な鶏油を使った醤油ダレ。正しくタレの旨さだけで勝負する一杯!! これが堪らない美味しさぶちゅー 旨みとコクがもうメチャクチャ最高に美味しい💯 思わず私の中での最高峰の油そば、今はなき吉祥寺の“楽々"の『比内地鶏脂の油そば』を思い出しました💓メラメラ

 

 

麺は、京都の老舗製麺所“麺屋 棣鄂“のストレート細麺。滑らかな麺肌でしなやかなコシと啜り心地の良さクラッカー これまた最高の麺💯

 

 

トッピングは、刻んだ低温調理の豚肩ロースチャーシュー。チャーシューは桜を思わせる美しいピンク色で旨味濃厚グッド!

 

 

太メンマ、カイワレ。食感が最高の太メンマなど最高峰の具材のオンパレードDASH!合格100点

 

日本最高峰の鶏そばと鶏油そばラブ 食べれて幸せです💯💕ラブ

 

 

埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン205

11:00~22:00
※日によって営業時間が異なる場合があるため、公式サイト要確認

04-2968-7786