メガネのかとう めがねやさん

メガネのかとう めがねやさん

オーダーメイド眼鏡(アイメトリクス)、全視界眼鏡(和真)、プラダ、グッチ、ブルガリ、リンドバーグなどさまざまなブランドを取り揃えております。

こんにちは、大阪市城東区にあるメガネのかとうです。



最近、低価格の眼鏡店は増えましたが、


あなたの目の状態、生活スタイルに合う適切な眼鏡を提案してくれる店


最新のデザイン、最高の技術で作られた眼鏡を取り揃えているお店はなかなかありません。



眼鏡なんてどれも同じ・・・


そうでしょうか?


眼鏡は単なるモノがよく見えるようにする為の道具ではありません。


最適な眼鏡をすると、視界だけでなく、気持ちや感覚、生き方まで変わります。


ぜひ、メガネのかとうで体感してみてください。


http://www.meganenokato.com


皆さんこんにちはウインク

 

今回は「今日は何の日?」であります!

 

今回はプロレス話ではなく・・・

 

今日で阪神淡路大震災から30年が経ちました。



当時僕は神戸に住んでいたんですが、

あの日のことは30年経った今でも忘れることはありません。

どんな事があっても支え愛が大事ですよね。

今でも震災があったりしますが、

その気持ちをずっと持ち続けて

これからも過ごしていきます。

皆さんも備えをしっかり行っておきましょうね。

 

 

それでは今回も「今日は何の日?」いきまっしょい!!

 

星防災とボランティアの日

 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする

 兵庫県南部地震が発生した。阪神・淡路大震災では、

 政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、

 学生を中心としたボランティア活動が活発化し、

 「日本のボランティア元年」と言われた。

 これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、

 災害への備えの充実強化を図る目的で、

 1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施された。

 

当時はボランティアの人に随分助けられたと思います。

こういうところも支え愛ですよねウインク

 

星おむすびの日

 米に関係する民間企業やJA等でつくる

 「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が

 2000年11月に制定し、2001年から実施。

 阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が

 励まされたことから、いつまでもこの善意を忘れない為、

 1月17日を記念日とした。

 

この記念日も震災に関わることですね。

こういう気持ちはいつまでも大事に持っておきたいですね。

 

 

続いて、今日誕生日の有名人は・・・バースデーケーキ

 

1942年・モハメド・アリ(ボクシング)

    アメリカボクシング界の英雄であり、

    日本ではアントニオ猪木との1戦が有名ですね!

 

1952年・坂本龍一(ミュージシャン)

    日本のテクノの祖といえる人でしょう!

    この人の音楽でどれだけ魅了されまくったか・・

 

1959年・山口百恵(歌手)

    今では伝説のような人ですね。

    今聴いても全く色褪せてる感じがありません!

 

1970年・望月成晃(プロレス)

    今は主にドラゴンゲートで活躍しています!

    親子でプロレスしてるのは素敵ですね!

 

 

てな感じで今週はここら辺で、また次回~眼鏡

 

 

LINEはじめました!

このQRコード、または

megane-jで検索してくださいね♪

 

Facebookしています!
コチラからページに飛べるので是非ご覧ください♪

 

もしています!
コチラからチェックして下さいね♪


Instagramでは主にフレームを載せています!

コチラからチェックしてみましょう!

 


 

読者登録してね

皆さんこんにちは照れ

 

今月末まで行っているメガネ、補聴器をお買い上げの方への

お年玉プレゼント

 

 

カプセルを引いていただき、

その中に書かれている景品をプレゼントしているんですが

中の景品はどんな感じになっているかといいますと・・・

 

特賞はギフトカード1万円分

そしてギフトカード3000円分も入っています!

3000円分はいくつか当選された方も出ていますポーン

そしてもらってうれしいカイロサランラップ食器洗剤

 



さらに普段はなかなか買わなさそうな食べ物も当たります!

 



ハズレはありませんので、最低でもメガネのくもり止め

もらえますよニコニコ

 

メガネを買って是非トクした気分になってくださいねウインク

 

 

皆様のご来店、心よりお待ちしておりますメガネ

 

 

LINEはじめました!

このQRコード、または

megane-jで検索してくださいね♪

 

Facebookしています!
コチラからページに飛べるので是非ご覧ください♪

 

もしています!
コチラからチェックして下さいね♪


Instagramでは主にフレームを載せています!

コチラからチェックしてみましょう!

 


 

読者登録してね

皆さんこんにちは

 

当店では待ち時間に見てもらうための雑誌を

ご用意しております。

4か月に1度買い替えているんですが、

先月その周期だったので、色々と買い揃えましたニコニコ

 


定番のコロコロコミック

女の子の漫画(これは毎回違うのを買ってます)

全学年が楽しめる小学8年生

そしてこれも定番のぷっちぐみ

これにはプロレスの記事でちょくちょく出てくる

スターダムの漫画が掲載されていますキョロキョロ

 

そして大人向けの雑誌もいくつか買いました。

 


ご婦人に人気の家庭画報

みんな大好きラーメン特集の本、

男性向けに車の本、

色んなアイテムが載っている本。

 

案外雑誌を手に取って読む機会は

今の世の中少なくなってきていると思うので、

お待ちの際は是非読んでみてくださいねニコニコ

他にも色んな雑誌がありますよ~ウインク

 



皆様のご来店心よりお待ちしておりますメガネ

 

LINEはじめました!

このQRコード、または

megane-jで検索してくださいね♪

 

Facebookしています!
コチラからページに飛べるので是非ご覧ください♪

 

もしています!
コチラからチェックして下さいね♪


Instagramでは主にフレームを載せています!

コチラからチェックしてみましょう!

 

 


読者登録してね

皆さんこんにちはウインク

 

今回は今年最初の「今日は何の日?」であります!

 

まずはプロレス話からニコ

年末年始は新日本プロレススターダム

大きな大会目白押しで大いに盛り上がりました!

まずスターダムは年末に行われた大会で

主要タイトルが全て移動しました!





新日のドーム大会でも女子の試合がいくつか組まれてましたが

どの試合もとても素晴らしい試合でした!

 

そして新日のドーム大会も

さすが業界の盟主といった盛り上がりを見せてくれました!



観客の入りはイマイチだったようですが、

業界トップとしてドーム大会というのは絶対に

行わないといけない大会だと思います。

利益を考えたらしない方がいいんですが、

ドーム大会をしないとなったら業界が落ちてしまっているという

パブリックイメージがついてしまいますからね。

来年は棚橋選手の引退試合もありますし、

今年よりもさらに盛り上がって欲しいです!

 

 

それでは今年も「今日は何の日?」いきまっしょい!!

 

星110番の日

 警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。

 全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を

 呼びかけるキャンペーンが行われる。

 

昔は地域によって番号が違ったようですね。

とても大事な番号になるので、しっかりと適した時に

使いましょう!

 

星明太子の日

 福岡の食品会社・ふくやが制定。

 1949年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた

 「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「からし明太子」が誕生した。

 

明太子は美味しいですよね!

ご飯のお供として最強です!

 

星インテリア検定の日

 インテリア検定を実施している日本インテリア総合研究所が制定。

 「イン(1)テ(10)リア」の語呂合せ。

 

インテリアはその物があるだけではなくて

配置なども大事ですからね、奥が深い世界ですキョロキョロ

 

 

 

続いて、今日誕生日の有名人は・・・バースデーケーキ

 

1967年・堀田祐美子(プロレス)

    全日本女子の頃からまだ現役で続けています!

    厚みのある蹴りはいつ見ても迫力あります!

 

 

てな感じで今週はここら辺で、また次回~眼鏡

 

 

LINEはじめました!

このQRコード、または

megane-jで検索してくださいね♪

 

Facebookしています!
コチラからページに飛べるので是非ご覧ください♪

 

もしています!
コチラからチェックして下さいね♪


Instagramでは主にフレームを載せています!

コチラからチェックしてみましょう!

 


 

読者登録してね

皆さんこんにちは

 

毎月変わる店頭の「あり〼」シリーズ、

今月はこんな感じになってますニコニコ

 


「ピアノ用メガネ あり〼」

 

最近お客様からこんなご相談を受けました。

「お友達がずっとピアノをやってるんだけど、

 最近楽譜が見にくくなって、と言ってるんです」

そこで、こんな見え方のレンズがあるんです!

などのご説明をさせていただきました。

 

今回はそんな時にどんなメガネをオススメしているのか

紹介していきますニコ

 

まずは遠近両用レンズ

 

コチラはひとつのレンズで

遠く、中間、手元も全て見ることができるので、

実際に会場で演奏などをされる方は

観客席まで見渡せますし、

普段使いができるメガネになりますので、

一番重宝できるメガネと言えるでしょう。

 

 

続いて中近レンズ

 

コチラは室内用レンズとも言われ、

真っすぐ見た時の奥行が2~3mの見え方になるので

外では掛けれませんが、

室内でしたら見渡せるくらいになっています。

手元の視野が遠近よりも広いので、

手元を見る時に楽に見れるようになります。

遠近で度数を合わせても手元が見にくかったり

掛けたまま室内の移動をしたい方に

オススメですよ照れ

 

 

最後に近近レンズ

 

コチラはデスクワーク用とも言われていますが、

主にピアノを集中して演奏したい時にとっても便利ですニコニコ

楽譜を見る距離と鍵盤の距離は

同じ近くでも微妙に見る距離が違います。

こんな時に手元用(老眼鏡)だけでしたら

どちらかが見にくい時があったりしますショボーン

そんな時にこの近近レンズを使えば、

どちらの距離もカバーできるので、

楽に演奏を行うことができますウインク

これはお家での練習に使って欲しいですねニコニコ

 

 

このように、多種多様な見え方のレンズがありますので、

用途によって使い分けたら、より爽快な見え方で

演奏できますので、お悩みの方は是非ご相談くださいねウインク

 

 

皆様のご来店、心よりお待ちしておりますメガネ

 

 

LINEはじめました!

このQRコード、または

megane-jで検索してくださいね♪

 

Facebookしています!
コチラからページに飛べるので是非ご覧ください♪

 

もしています!
コチラからチェックして下さいね♪


Instagramではフレームを中心に載せています!

コチラからチェックしてみましょう!

 

 


読者登録してね