お客さんの数と管理する金額の量が2倍になり、増えたうちの半分が外国の会社という環境になってから2ヶ月が経った。


まずは出力を抑えめにして、思い切っていろんなことをカットしたりあきらめたりして、海外出張にも1週間弱行ってみた。


ロジには手を出さない。メールは自分宛てまたはメンバーから言われたもの以外は見ない。よほどのことがない限り判断はその場でする。深追いし過ぎない。自分がやらなければならないことは、すぐ手をつける。

それをするために睡眠時間を確保する。


結果、宴席のある日以外はまだ、初鰹を風呂にいれることができている。6時くらいには会社を出ている。

その分昼間はぎっしりだが、その予定ももう少しカットできるのではないかなと思っている。


次は、一通り回して見て、更にカットできそうな箇所への処置と、新しいことをやる時間を入れ込むことだ。家に帰ってからは家事と育児と英語の時間で、仕事はほぼしていないので、英語を少し減らせばあと1.5時間から2時間くらいは捻出できるのでは?と思っている。


どこに仕事の基準を置くかで色々変わってくるが、心配してやきもきしてても時間をとるばっかりで仕方がないことも多い。

面白がって仮説検証を繰り返したい。