新聞のある記事から | 真心商売で売上UPを目指そう!リアルなCRMのやり方

真心商売で売上UPを目指そう!リアルなCRMのやり方

真心で商売繁盛を目指す方へのメッセージです。
私が実際現場で実践している日々の事例や物事の捉え方を発信しています。沢山のビジネスに関わる方に笑顔になってもらいたいと思っています。

いつも読んで頂いてありがとうございます

今日もプレイングマネージャーとして

実践している事をシェアしたいと思います


【新聞のある記事から】



久しぶりに実家でゆったりしていると




新聞を読んでいた母が



人生相談の投稿とその回答を読みながら


私に『ぶっそうだね〜』って



何が?って読んでみると…



私は唖然としました。



内容は簡単に書くと




60代の男性が少し飲んだ帰りに


電車に乗ってる数人の学生が足を


伸ばして座っていたのを見て
 



つい足を蹴飛ばして




その後ボコボコにされたようで





昔と違って正義は行われにくい



社会を嘆きながら



悔しい気持ちを込めて書いてあり





その回答もあれあれ?って感じで




スーパーマンの様に強さが必要なのか?




失うものが無いか、強い権力がない限り




自分でもそんな場面で注意はできない




正義が行われる事を祈る




みたいな事書いてました。




私はこの回答もおかしいし





この相談者は



そもそも、公然で暴力を振るっておいて



社会を嘆くかな〜




あなたの行為が問題だよって思いました




口で注意すればいいのに



酔ってたからって



してはならない行動です





おそらく、この方日常生活の中にも



一事が万事




改善した方が良い事が有ると思います。





この人生相談の回答者も評論では



解決しないし



変えれないものを伝えても



何も起きませんもんね〜






もし私なら



厳しいかもしれませんが



その行為に問題はありませんか?



そんな事になり



その出来事からあなたは



何を学んで何を実践しますか?




世の中を嘆く前にあなたの周りから



あなたの実践で良くしていきませんか?



あなたなら何が出来ますか?



って言うと思います




個人的には




そんな捉え方が大事だと思ってます






では(^-^)/


押していただけると嬉しいです(*^o^*)
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村