感想日記、後半を。



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
とんかつ いし河


前回来た時に食べたのは、味所 叶のドこってり味噌カツと、矢場とんのビショビショ味噌カツだった

んですが、叶はこってりは良かったんですが鍋の底が焦げ付いていたのでしょう、コゲの味が

混じり舌がしばらくがピリピリショック 

矢場とんは美味しいんだけど、ビショビショソースはなんだか違うんだよな~。


で、ここ栄にある「いし河」ですが、自分のイメージどおりの味、お味噌でした!

とんかつも大を頼んだら大きい~!でも、ぺロリと食べちゃいました。美味かった!



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
PINEDE ピネード


栄、ラシックの地下にあるケーキやさん。

プレーン、バジル(だったかローズマリーだったか)、山椒、黒七味の4点を購入。

ってかこれしか残ってなかったにゃ

濃厚な味わいのチーズケーキ。ハーブスやデリチュースのこってり味が好きな人にはおすすめ。

プレーンは美味しい!他はまずくはないけど微妙w ひとつ150円程でお安く、二つ食べればちょうどいい。



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

風来坊


栄、三越の地下にテイクアウト専門店がありました。

手羽先は、世界の山ちゃんのコショウがきいたのと、風来坊の甘辛と好き嫌いが分かれますが

こっちのほうが好きかも。いやどっちも美味しいな。次の日にまた行って3人前をお土産に。



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

ピッツェリア・トラットリア チェザリ!!


大須商店街にあるナポリの大会で3位になった方がやってるピザ屋さん。

値段がとても安い!

一番安いナポレターナとドリンクセット500円と、真のマリゲリータ850円を注文。

嫁はんと同じ感想、「安いほうが美味かった」(爆)

真の方はトマトソースがべちょべちょで生地がやわくなってて・・・。



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
ステーキハウス橋本 白肉屋


なにやら行列が出来てるな~と思ったら、日テレのサプライズ「ワンコイングルメ日本一決定戦」で

第一位になっていたステーキハウス橋本のステーキ丼に並ぶ列でした。

なんと400円で食べれると言うことですが、この行列では並ぶ気にも・・・


そこを後にしブラブラしていると、姉妹店の白肉屋さんの前を通って・・・

ここも400円で食べられるよ!しかも列なし。ん~入っちゃいました。

左がステーキ丼で、右がすき焼き丼500円です。

ステーキ丼の肉は、オーストラリア産だそうですが柔らかかったです。

ごはんも多く、これで400円は驚きの値段でした。



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
チャンピオンカレー


今回の旅行でひそかに楽しみにしていた食事ですきゃはっ

特盛を豪快に流し込もうと思っていたけど、すでに食べまくっていたので、ノーマルの中盛、相方はミニで。

黒カレーっぽいものを、想像していたんですが、ケチャップ感?でベットリとした感じのルーでした。

ご飯ぜん全体に掛かっていたのが残念、個人的にはカレーとご飯は分けててほしいんですよね~。

地下にあるけど、女性の一人さんも多かったです。

とはいえ、美味しかったので自宅用お土産に5kg1000円のレトルトパックを買いました。



ハイ、ただの感想日記でした。

前回に続いて、食べてばかり旅行だったけど、大須でブラブラが楽しかったです。



それではまたしばらく引きこもります(´-ω-`)






パソコンが壊れて修理に出していて、2週間で戻ってきましたが放置してましたにゃ

久々の更新です。



シルバーウィークに名古屋で遊んできました。

今回で2回目の名古屋ですが、行ったところや食べたものなどの感想をつらつらと。


めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

大須観音


どでかい観音様がおられるのかと思ってたけど、いたって普通のお寺

初詣や節分、お祭りでにぎわうようですね。おみくじ引いたら小吉。



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
大須の商店街


京都の新京極や大阪の南船場のようなところ。巨大商店街でいろいろ食べたり、見て回ったり。

名古屋って観光名所が名古屋城の他に・・・って感じだが大須の商店街は面白かった。

つまらないところに行くくらいなら、ここはおすすめの観光名所と言えるかも。

二日続けて行っちゃいました。



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
味噌煮込みうどん「たから」


前回、山本屋総本家の麺の塩っ辛さと、アルデンテ以上の硬さ、出汁の薄さにがっかりしたので、

今回は評判のいいこの店をチェックして行きました。

オープンと同時に満席、うどんは少し平べったく縮れ麺、味噌は濃く、香りもいい!

味噌煮込みうどんはこれだよこれ!って味です。あぁ、美味かった~ウマー!!

奥に座敷があるので一度にたくさんの人が入れました。


めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
おむすび屋本舗 とんむす


肉巻きおにぎりです。宮崎名物なんですかね?

なんかテレビで見たことあるってか、嫁はんが作ったことがあるけど・・・。

味も一緒、とりあえず食べといた。普通に美味しかったです。



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
台湾の焼き包子

テレビで石ちゃんがどこかで食べてて、美味そうだな~と思っていたもの。

肉まんのような餃子のような・・・いや包子ですね。

焼いてある底がパリッと硬く、肉まんの方は肉汁がジュワーと出てきて美味しいです。

野菜まんは太切りのキャベツが入ってるだけ・・・Queenly 肉汁なし、こっちはもうひとつです。



めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
覚王山日泰寺


タイから寄贈されたお釈迦様の骨を安置するお寺。どの宗教にも属さないというのが興味深い。

毎月21日は弘法さまの縁日。たまたま行った日が21日だったので、お寺に続く長~~い

参道は露天でいっぱい。たくさんの人でにぎわっていました。

夏祭りの露店って感じじゃなく、生活雑貨や野菜果物、花などいろいろでした。

弘法さまの日に行くことをおすすめします。




長いのでとりあえず前半はここまで 顔文字

今年も行って参りました、下鴨神社のみたらし祭うちわ

御手洗池に足を浸して無病息災を願うお祭りです。

あの冷た~い水に足を浸けるのが楽しくて、今年で3年連続やって来ました。足


めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
夜は提灯の灯りや、ロウソクの灯りでムードも満点なんですが、

待ってられないので去年に続いて夕方に入りましたあせる
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』


めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

しっかりズボンをまくっとかないと膝まで浸かりますよ。
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
ひんやりが気持ちよくて、なかなか出たくなくなります。
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

御手洗池からあがったら御神水をいただきます。
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』


めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
ペットボトル等にも入れてもらえますニコニコ
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

今年も書きました足型祈祷木。

裏に名前と年齢を書いて水に浸け無病息災を願います。
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

夕暮れの空、境内を囲む木々、ヒグラシのカナカナカナと言う涼しげな鳴き声

下鴨神社のとても好きな風景です。風情を感じますね。



7/18~21 AM5:30~PM10:30まで行われてますので、是非行って見て下さい。



一昨年に行った模様はこちら→2007/07/29


野菜ネタがないので、USJに続いてケーキネタにゃ


京阪沿線、香里園駅近くにある『ティ・コ・ラッテ パティスリー』のシフォンケーキです。

シフォンケーキって、パサパサしたただのスポンジでちょっと・・・

って思っていた考えを打ち消してくれたお店です。


でも新たな思いが・・・

これって、超やわらか~いパンなんじゃ・・・?でも、ふわっふわでめちゃうまいです(^ω^)


バニラ 一番人気のようです。

めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

季節もの ピーチ
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』

名前忘れた。京都の松之助のアップルパイのようなケーキ
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』


ティ・コ・ラッテPATISSERIE

寝屋川市香里西之町28-24トーカイマンション108

TEL:072-833-8383

HPは→コチラ



ペタしてね

土曜日にUSJに行って来ました。

梅雨の中休み?で晴天、来週から新しいイベントが始まるからか、午前中は人がいつもより

少ない感じでした。12時頃でもスパイダーマンの待ち時間はゼロニコニコ


で、初めてみるマジカル・スターライト・パレード!

16時頃からいい場所を取ろうと、道の両サイドにシートを敷き、陣取る人が出だします。

私たちは、17時過ぎから座ったので2時間半~3時間座って待ちました(´-ω-`)

ま、1列目じゃなかったら余裕で見られるんですけど。


でもでも、待ったかいがありました!予想通りというか予想以上!良かった~(´∀`)つ■


では写真をタラタラと苦笑


先頭はエルモ、キタッー!

めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』 めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
フロートの数が多いのがいいですね~。まさに夢のよう、楽しかったですニコニコ


7/18(日)~8/31(月)から、ユニバーサル・サマー・バケーションがはじまるようです。


http://www.usj.co.jp/


相方の実家近くをブラブラしてたら、こんなお店が!

めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
あ~め~ま~


でも、寛平ちゃんとは関係ないようで・・・(´-ω-`)


間寛平アースマラソン公式BLOGはこちら↓

 アースマラソン応援バナー

先日、義理の祖母が亡くなりました。


結婚して一度しか会うことがなかったですがよく喋るおばあちゃん


相方一族の特徴だなw


キレイにお化粧してもらって、天国へ旅立っていきました。


スイカ食べてね。


合掌 sei

お酒飲めないんですが、これならと思い試しに飲んでみました。


お酒を飲むとすぐに顔が赤くなるんですが、もちろん変わらない。

ん~ビールの香りがするジュースというかなんと言うか・・・

めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
こりゃ飲まない人でも、もの足りないでしょショック!

う、美味すぎるぅぅぅ~!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


汁なし坦々麺(冷)
めがねーずの『ヘソで茶を沸かそう!』
辛い!メラメラ

しかし、自分には、もうちょっと辛かったらいいのに~でもなく、辛すぎるよ~でもない

調度いい加減の辛さ!麺もモチモチの縮れ麺でタレとよく絡み最高の一杯。

相方は同じ汁なしの(熱)を注文、熱い方がさらに辛く感じられます。


高槻一うまいラーメンだなこりゃ。



前回の記事は



中国料理 華燕(かえん)
住所 高槻市牧田町7-54-109