何をもって失敗と言えるのでしょうか?


ボーダー超えてない?
ボーダーは71なので超えてないです
センターリサーチE判定?
センターだけだとEですね
模試ですら取ったことない点数?
浪人して初の600切りました
過去演習してても切ったことないですね
650くらいで安定していたので
良くて660、、悪くて630は取れるかなと思ってましたが、実際はそんなことは無かったです
それも実力だ、と言われればそのとおりですが...



(5-7理系でタイトル回収です)




今の状況がどのくらいやばいかというと
2次で前期で優先合格を目指さなきゃは入れないレベルです
どんな制度かというと、センター試験の結果に関係なく、2次の得点だけで合格と見なすものです
前期は45名です
募集人数は370名なので上位1割ちょいです





月曜日に絶望して
火曜日から持ち直しました



もう終わったことなのでココでどこが悪かったかクダクダ言うのはやめておきます



月曜日には目標点とやること決めて予定組みました
火曜日から再開


昨日は数学の2016年度の過去問解いて7割くらい、50分追加して8割5分、計算ミスが1割、わからなかったのが1問でした
計算ミスのことろは誘導に乗れずにゴリ押ししたら計算で間違えました
その答えを使ってもう1問解くので2問落としました
時間があればなんとかなりそうな感じでした

ではどうやって時間を創出するか
っていう問題があります

時間が足りなくなったのは、ベクトルのところで思い出すのにもたついたためです
あとは数列と三角関数の計算でミスしてないか確認しつつ、やってたら時間食いました
書いてて思いましたがn=1,2の検算してなかったorz
微積は微分←→積分で戻るかの検算はしてたんですけどね


その他解いてて思ったこと

直線の距離を求めるときの根号は最初から使わずに、最後のみに使うべきだった
毎回書くの面倒、中身が数字のみだったらそれでもいいんですけどね
( l^2=で始めて、答えはl=√ )

問いを多く分けてくれてるのだから
計算過程は詳しく書くべきだと思った
特に省略しない方が良さそうなのは
計算のみの問題のとき
例えば、微分せよ、ってあったら微分の過程は省略せずに書く
多分、そのまま答え書いて間違えたら貰えないけど
詳しく書いたら、最後の答えをミスしてても部分点を貰える気がする
一番は計算ミスしないことですけどね



まだ諦めず頑張ります
全科目77%くらいで合格しますので