昔々

まだ学生で

国立科学博物館でアルバイトしながら

たしか卒論を書いていた時代


新宿ステーションビル(古い!)に

中安貝類標本店がありました。


そこで購入してベニオキナエビス


小さいので?

1000円という格安な値段


生きた化石 

オキナエビスガイ科の中では

最もポピュラーな種類ですが

所有できて嬉しかったです。



こちらはテラマチオキナエビス

大正〜昭和期にかけての貝類蒐集家

寺町昭文 氏に献名されたオキナエビス

水深350〜400mの深海から採集された個体


当時は新種もどんどん見つかり

蒐集家も多く、貝類学の黄金時代

本当に古き良き時代でした。


新宿の街も古き良き時代でしたよ。