中国地方の暮らしの案内人
メガマウス・芋子です


🍠🦈



本日も
【奥田元宋・小由女美術館】
《シルバニアファミリー展》特集
今回は
海外発売商品から国際理解学習編 (
3
)
奥田元宋・小由女美術館HPシルバニア展についてはコチラから✿
それでは、どうぞ御覧下さいませぇ
超貴重な商品の紹介パネル
コチラも是非
選択➡拡大して見てみてくださいませ
1985年
日本(エポック社)で、色々なシルバニアの商品が発売
1986年(一年後)
イギリスで独自の商品が多く販売
海外販売の商品は、日本の商品と比べて・・・
なんだか、カッコ良いよりかなw
雰囲気が違ってこれまた良い
違うところが
また、別角度の素敵さを生んでおる
国際理解の学習に良さそうじゃ
みんなそれぞれ違って当たり前
違いを認め
受け入れ
トモに力を合わせ
楽しく生きていこうぞ
・・・という考えになりそうじゃ
乗用車の販売はイギリスが初で、日本は後だったらしい
深緑の車、シートは茶色で
高級感があって素敵
ヨーロッパの古き良き時代を思わせるデザインですわ
洗礼された紳士が運転していそうな車で憧れちゃう
日本では、この赤い車が主に販売されていますね
配色の違いだけでけっこう雰囲気も変わる
最近では、ミントやピンク等、限定カラーなるものもあるようじゃ
が・・・限定ものはやはり高いですねw
アメリカーンなスクールバスもございました
コチラは展示会場売店にて販売されておりましたよ
げへげへ
二階建てバスも
可愛いんだよな~
どの車も、日本の自家用車と違って
オシャレなフォルムだから憧れるぅうう~~~
そして、欲しくなるwww
ちなみにアマゾンでは、このぉ値段でしたw 👇
ひええええええ~~~
ギョロツテすぎるんよ~
トラウマになりそツテw
海外ではカエルさんファミリー発売したのね
奥の、スカンク(?)ポリス怖い・・・
関わりたくない感醸し出し中じゃあね~
けど、帽子可愛いw
ウサギ以外リアルやんけw
たちまち
鹿ファミリーのとっつぁんの角に刺されそうな気持ちになるw
けど・・・
ご家族皆さん、オデコが、QRコードで
可愛いんだよな~
レアコーナーはこんな感じ
是非、会場に行って
お近くで、じっくり細かいところまで、見てみて下さいませ
はい 今日は、ここまででございます🌸
最後まで、読んでいただき
ありがとうございます m(_ _)m
また明日、18時から20時頃にUPいたしますので
明日、メガマウス・芋子のお部屋で会いましょう
訪問よろしくお願いします m(__)m
あと… 宜しければで良いので💦
フォロー・いいねをいただけると嬉しいです
とてつもなく喜びますw
皆様のいいね・フォローが、すごくすごく
励みになりますエネルギーになります
いつも本当に、ありがとうございます m(_ _)m
そして、これからもよろしくお願いいたします m(_ _)m
アメバに登録されておられない方も、
どうか定期的なご訪問をよろしくお願いいたします
m(_ _)m
少しでも多くの方々が、
【メガマウス・芋子のお部屋ブログ】を
楽しんでいただけるよう
これからもブログを書いていきますね
よろしくお願いします (>
<)
UP後、たびたび、変更、付け加え等をしております💦
(上記の更新時間が度々変更しています💦)
お伝えした時間で、1回でしっかりお伝え出来ず、
申し訳ございません💦 m(__)m