こんにちは、刃雷です。
今回はバトスタでも割と勝てるネタデッキの作り方を個人的にまとめてみました!
前回のデッキ作り記事に自分で納得いってなかったので半分リベンジです。

今回はこのデッキが出来上がるまでの流れを解説していきます!

このデッキを組む上で主軸(メイン)にしたかったのはこのカード!
体力3割以下で貫通、必殺技ダメージ5倍が付与される強力な一枚。
しかも自分て復活組めてアビリティ発動圏内に調整できる自己完結っぷり

まず決めていくのは復活ユニットのメンバーであるナッパとベジータ!

ナッパは同メンバーでユニットを発動でき、更には栽培マンを強化できる今弾SRを使用。

ベジータは復活があるとはいえ復活を組む前に倒されることがないようにガードを底上げして全体の耐久性UP!
合体はせずに単体使用です。
後から気付いたけどアビリティでエナジーも確保できるからユニット軸と相性良し。

ここまで決定した中でナッパが超ブロッカーユニットを持っており、完全なユニット軸となりそうなデッキだったのでこの一枚を追加!

ユニットを発動させると気力を二本回復。
ベジータのアビリティとも相性良しです✨


ここで更にユニットの選択肢を増やしつつ火力を増すために三大親子かめはめ波!
他の転送に比べ、ユニットメンバーとしての使い道が多いので色々な使い方ができる一枚です。

そして、勝負ラウンドでの先行を確実にする為の一枚!
リンクでベジータの気力を守ることもできます。

そして超ブロッカーユニットを開幕で発動させる為の一枚、ブロリー!
毎ラウンド開始時にラウンド数分のエナジー増加
後半戦になるほどユニットを使いやすくなります。

そして生まれる火力がこちら(動画内は耐久向上の為、悟飯をクロノアに差し替えております)






ではここまでのカード構成をどう導くのか?
自分の中ではこれしかありません
カードリスト&カードBOXの物色

「これ面白そう」と発見する起点になるのは
・バトスタで相手に使われた
・仲間との何気無い会話から
・カード入手時
・カードリストを見て
・手持ちのカードを見返して
↑自分の場合この5つのどこかです。

バトスタや会話内での発見は複数人を必要とする方法なので中々自発でどうにかなるものではないかもしれません。
しかし、公式サイトのカードリストや自分の手元にあるカードを調べ直すことは一人でも出来るはず!

気になるカードが出て来たらまずはそのカードの強みを自分なりにまとめ、弱点をカバーできるようなカードも探します。


今回の場合は栽培マンの強みは一人で即死級の火力を出せること。
弱点はスペックが低いことと復活発動前に倒されると意味が無いところ。

なのでスペックをナッパでカバーし、耐久をベジータでカバーすることによって安定感を追求。
更にはベジータの気力消費量を増やすために他の気力要因よりも回復量が多く、今回のようなユニットデッキで真価を発揮できる堅実な戦法をチョイス。

そこから組めるユニットをより多く、より強力にするためにその他のカードを用意し、デッキを完成させました。

もちろん頭の中での憶測と実戦は別物なのである程度組めたら実戦に持ち込んで調整を重ねることが大事です。
「勝てたからデッキ作り終わり」ではなく更に使いやすく、強力にしていく為に様々なパターンを試し、自分好みのデッキに仕上げていきましょう!


後半の文章量が多くなってしまいましたが参考になれば幸いです。
「使えそうなカード」を「使えるカード」に変えていけるように自分にしか出来ないオリジナリティ溢れたデッキを作ってみて下さい!

次回もぜってぇ見てくれよな!!!